今日は仕事は休みではないのですが、午後に空き時間ができたのでブログ書いてます。

 

僕は1980年からバイクに乗ってきていまして、2022年現在までで37台のバイクを所有してきました。現有バイクは3台です。

 

還暦近い僕があと何年バイクに乗れるかわかりませんが、残された時間はさほど多くないと思いますので、今後どのようなバイクに乗って行こうかを考える上で過去に乗ってきたバイクの傾向(排気量)をちょっと調べてみました。

 

① 原付1種             5台

② 原付2種             1台

③ 軽二輪              9台

④ 小型二輪(251~400cc)    2台

⑤ 小型二輪(401~1000㏄)   17台

⑥ 小型二輪(1001cc~)      3台

 

 

こうしてみると、250ccクラスとミドルクラスが多いですね。

1000ccをミドルと言うかどうかは微妙かもしれませんが、僕は1000ccはSSしか乗っていないので重量的にはミドルクラスと同等ですから、まあエエでしょう。

 

 

僕の傾向は、軽量なミドルクラスのバイクとニーハンが好きなんだということが見えてきました。

 

今後もこの傾向でいくのか、少ない125、400、オーバーリッターを埋めていくのかは気分次第になります。というか、現状では希望のバイクがすぐ買える状況にはないので、乗り換える場合は、今そこに売っているバイクから選ばなくてはいけません。

 

本当に変な話ですよ。