今回は医学部ブログということで僕が担当します
*(^ω^@)
医学部に入っていろいろ聞かれるんですけど、なかでもけっこう多くの人に「なに科の医者になるの?」って聞かれますね。ほとんどの方はご存知でしょうけど、これは勘違いですね。
医学生はまず医師国家試験という、全範囲の試験に合格しなきゃいけないんです!そのあと病院勤務をしながら専門科目の修業をして、専門医の資格を取っていくわけです!
たまに聞かれることに、親の医者率ってのもあります。これは国公立と私立でちょっと変わるんじゃないかなという感覚があります。
私立だと6割程度は親が医者なんじゃないでしょうか。国公立だと5割切るかな?統計とったわけじゃないけど、そんな感じだと思います。
あと特殊なのが部活ですね。医学部の部活はの学部の部活から独立しています。たぶん医学部は6年生なので、4年生の大学の部活と試合をすると不公平になるってことだと思います。
医学部の部活の大会は東医体・西医体っていうんですよ☆
ではでは今回はこのへんでー
埼玉医科大学 おりゅーでした(´▽`*)