リス顔で田舎くさい見た目ながら華やかな某都内私立大に通う医学生をしている自分ですが、実は密かな楽しみが。

それは電車で音楽を聴くことと、合間にYouTubeを見ること。

 

音楽は基本ミュージカルナンバーを演目ごとにプレイリスト化して周回するパターンが多いです。たまにback numberだったり髭男、Mrs.green apple、YOASOBIとかも聴きます。でもあんまりアイドル系は聴かないですね…。正直そっち方面は疎いほうなので。jポップはバンド系がメインです。舞台のCD、DVDを集めているのはこうやってプレイリストにするためっていうのも実はあって、自分で音量をいい感じに調整してレパートリーに入れています。時々YouTubeから持ってくることもあります。今はずっと1789かマリーアントワネットのお気に入りを聴いていることが多いですかね〜。いつか発売になってたらファクトリーガールズのライブCDも買って、好きなやつをお供に聴きたいものです。2014年版のモーツァルト!復刻版とか2022年エリザベートのDVDも欲しいな…。パソコンに安いDVDプレイヤーを繋いで本編の方を見るのもそれはそれでめっちゃ好きなので、一人暮らしした時にでも買って趣味コーナーにパンフレット諸々と一緒に置いておきたいです。話逸れますけど公演グッズはケチってほとんど買わないんですよ。でも気に入ったやつの円盤と観劇したやつのパンフレットはつい奮発して購入してしまいますねニコニコパンフレットは個人的マストバイなのでその予算は絶対に確保して劇場行く人です笑

帰りの電車は大抵座れるので、40分くらいのプレイリストを一周聴きながら試験前は勉強って感じ。

 

YouTubeも結構好きで、色々と定期的にのぞいています。

最近だとなつめさんちのチャンネルとかミュージカルのPVを見てることが多いかな。ゲーム実況がゲームやらないくせして大好きなので、生配信にもちょこちょこお邪魔したりしていますwwwあ、でもスパチャはしたこと無いですよ💦課金は厳禁なので。個人的にはポケモンとかバイオハザードシリーズ、スマブラあたりが楽しくて好きですね。スプラトゥーンとかぷよテトもあり!バイオとかホラゲのやつも普通に見るんだこの娘ってとっさに思った人、それはあくまで実況だからです…。がちプレイは怖くて多分できません。ホラー苦手…。て感じでレポート書きながら配信アーカイブとか総集編系の尺眺めのやつをみたり、お絵描き動画見たり色々しています。一時は推しの舞台メイク紹介とかを見たりもしてましたね。舞台メイクは個人的に応用が効いたりもしますし単純に見るのが好きなので、気になるやつは結構ちゃんと見てます。いい感じにながら作業が出来ておすすめ。スタバ風の作業用BGMなんかも気分転換になっておすすめです。

 

結構集中力切れやすいタイプなので、何かそういうことをしていたほうが集中できるんですよね。受験期も自習室でイヤホンして音楽聴きながらやってましたし。ながら勉強はよくないっていう人もいますけど、自分は丁度いいです。余計なこと考えなくて済みますし、レポート作業なんかは効率よく進みます。大学生の闇というか裏事情www

 

※リス顔なのは本当です。しかもしっかり胡桃とかナッツ大好きです。胡桃パン美味しくないですか!?