ご無沙汰しております^ ^

何ヶ月ぶりでしょうか…笑

つい先日、試験が終わり冬休みに突入しました😊


冬休みはゆっくりと過ごせそうです。




この間ついに最終回を迎えたコウノドリ!

第2シーズンもとても感動しました😭


それぞれの回に、視聴者に向けて多くのメッセージが込められていたように感じました。
産後うつ、子宮頸癌ワクチン、出生前診断…加えて、救えなかった命や医療関係者の思いも繊細に伝わってきました。

子宮頸癌ワクチンなど、医学の分野でも意見が分かれていて表現しづらいであろう所にも触れていて、このドラマが医療の結構際どい内容も社会に発信してくれていることを痛感しました。

産婦人科を勉強した際に、重要だと教わった内容が度々登場しており、良い勉強にもなりました。

これまでいろいろな診療科の勉強をしてきましたが、
私自身、産婦人科はその中でも興味のある分野で、その道に進みたいとも思っています。

実施など経験すれば、変わってくる可能性もありますが…

ドラマでも何回か言われていましたが、
産婦人科は唯一"おめでとう"が言える場所だと。

産まれる奇跡、母と子の初めての出会い…
それらに立ち会えることの素晴らしさは計り知れないことだと思います。

一方、かなりシビアな状況にも直面すると思います。
常位胎盤早期剥離、死産、人工中絶…命が産まれる場だからこそ関わる倫理的な問題…


このドラマを見て、医療者が
どのように患者に寄り添い、
どのようにチームで連携をするのか
絆など、強く感じました😭

個人的には
四宮先生とサクラ先生ほんっとにカッコよくてドキドキ止まらなかったり
加瀬先生の胸骨圧迫リアルだなと思ったり
下屋先生の頑張りに心打たれたり
四宮先生とサクラ先生、下屋先生と白川先生の同期愛に涙とまらなかったり…

それにしても四宮先生の最終回での笑顔
反則ですよね、、、🤤🤤🤤

心温まるドラマでした。


こういうの見るとモチベーションも保てて🙂

コウノドリ終わったらなにでモチベ上げればいいの…😨😨って感じです



今年ももうそろそろ終わりますね^ ^

皆さま良いお年をお迎えください😊



閲覧ありがとうございました^ ^✨