こんにちはにっこり現医療事務のomoです。


今回は健診事務について
紹介しようと思います。


まず、健診事務と医療事務は
似ているけれど、仕事内容は
かなり違います。


医療事務は、受付、会計、
レセプト
が主になります。
健診事務は受付、会計はありますが、
レセプト業務はありません。


私が働いていたのは
総合病院内の健診センターだったので
専門病院
とは違うかもしれないですが、
大まかに仕事の内容を説明します。


花電話対応、窓口対応花
主に予約がメインです。
健診の質問はもちろん、ワクチンや
外来の質問なども幅広いので、
ある程度の知識は必要です
昇天
(本があるので色々学べます。)

健診が初めてで分からない方が
結構いて、契約している健保やコースは
何百もあるので契約書などで
調べるのが大変でした
無気力
(書類である程度調べてお電話ください…)

健保や国保の健康診断については、
また別の記事で紹介する予定です。


花受付、会計花
受付、会計は基本的に同じ人がします。
シフトで当番を回していましたが、
受付番の日は地獄です。
地獄です…。
受付と会計をしながら、
全員のコースをみてカルテを回します。
着替えの案内も行います。
(外来によって混む時や時間が決まっている
検査もあるのでかなり難しい
ネガティブ)

これを受付+受付サポで2人で
やるので忙しいです
無気力
そして長時間かかるので
クレーム対応も多い…
昇天


花資料作成・結果処理・郵送花

資料は1か月前には家に届くように
作成して郵送します。
会社の場合は社員の分をまとめて
名簿を見ながら作成します。

基本的に予約を取った人が作るのと、
ダブルチェック以外は全て1人で
やるので4つ以上の企業の予約を
自分でとった時は大変でした無気力

結果処理は結果がすべて揃ったら
入力し、印刷、郵送まで行います。
国保は手で記載していました


花測定・医療クラーク花
この当番の時は、事務服ではなく
スクラブに着替えます。
血圧測定、身体計測、視力・聴力検査
などは健診事務が行います。
(看護師が行う病院もあります。)

聴力検査の資格は座学でとれます。
(1日でとれます。)

医師の補助番(クラーク)の時は、
診察補助、ベッドメイク、カルテ入力
などをします。

私はこの2つの当番が好きでした。
とても楽しいにっこり


花受診者の案内花

検査、採血などの外来への
案内をし、カルテを回します。
当番ではないので、
手の空いた人が行きます。


今回紹介したのは一部なので、
まだ色々仕事はありますが、
基本的にはこの4つです。


健診事務は受診者さんとの関わりが
多い仕事のような気がします。

この記事で健診事務にも興味を
持って頂けたら嬉しいです。




次回は医療証、医療券について
書く予定です。
よき病院ライフをにっこり