先週ciaosoap特別研究コースの最終講座でしたおねがい

まずは恒例の前回石鹸交換からチュー

{31D19597-B944-4678-858C-EF4A3AB0A09B}

優しいO野さんの石鹸は優しい色合い

どうしても昆布茶が使いたかったMみんは緑白で

よもぎパウダーを使った私よりよもぎぽく出来てる(笑)

{C05DF96D-5AA6-4180-A98B-06C70268FE05}

この日の課題は市松模様うずまき

自宅で仕込んだ石鹸はライスミルクで作りましたニコニコ

{0CB02452-4CA8-44C4-82F0-B49060A72AEC}

自宅石鹸は着色しなくても結構な色がついたので

部室ではライスミルクではなく精製水で

{2828AE34-0CCD-481F-A1B7-530B062AF13D}

無農薬米ぬかをドッサリ入れて作りましたニヤリ

{9A3E6B0C-D10D-49B6-AB37-5E1BA738CB51}

味噌やんタラー

{4EA48D9F-082A-4ACA-897F-4CB54340C9FB}

これは色の違いは出るのだろうか‥‥
(米ぬかのみで着色せず)

型出しカット後の写真は

{DA927274-0FCF-4F82-A80C-B5FF1D77B643}

微妙にわかる(笑)

市松といいながら手抜きが一発でわかるチュー

いいの、いいの私は‥‥口笛

この日は3月が誕生日のMみんと

先月誕生日を忘れられた私にお誕生日ケーキがラブ

{3ACB3152-C594-4736-B9E4-5BA6F79BDFC8}

う、うれPラブラブラブラブ

ciaosoapでの石鹸レッスンも

基礎→応用1.2→研究1〜4→特別研究1.2と

2年3ヶ月に及びました照れ

先生はもちろん、気の合う(合わせてくれる)仲間に出会えて

毎月のレッスンが待ち遠しかったですおねがい

今回で一区切りつきますが

これからはフリータイムレッスンや

1dayレッスンでお世話になりますルンルン

2年3ヶ月経ち、やっと自宅での石鹸作りが

板についてきた出来の悪い私ですが

これからもたくさん石鹸を作りたいと思いますラブラブラブラブラブラブ