42.MRI検査 | 40代半ばの大腸がん闘病日記

40代半ばの大腸がん闘病日記

40代半ばの2017年3月、大腸がん宣告され4月に摘出。程なくして肝臓転移が発覚、8月に摘出。ステージⅣ。
バタバタと始まった闘病生活の記録をしたく、ブログを始めました。
皆さま、どうぞ宜しくお願いしますm(._.)m

今日はMRI検査。

 

前回のMRI検査( 39.MRI検査 )は、6月22日に実施。

進行が速いと思われる肝転移がんの成長具合を確認するため、中1か月での検査となりました。

 

今日は前回受けた検査室の隣の部屋。

部屋に入ってみると、前回の装置よりは新しいようです。

呼吸を計測する装置もコンパクトで、前回よりは圧迫感はありませんでした。

今回も、息止め回数は約10回。息止め時間の最長は23秒。前回と一緒です。

検査時間は約45分でした。

 

手術予定は8月上旬。

来週、執刀医から検査結果を伝えられ、手術方法等の説明を受ける予定です。

手術が可能なレベルに留まっているのか? ちょっとドキドキ。

今は手術が出来ることを祈るばかりです。

 

前に進みます。

 

 


にほんブログ村