この変わりカモくん、ご両親はだあれ?☆ | キラピチ生き物日記

キラピチ生き物日記

君たちの瞳のキラキラに みんなが気づけばいいな
気づいた人はその分 きっと幸せになれると思うんだ

先週から今週にかけて、左京区のTケ池で

変わった雑種カモくんを見ました星

 

 

ご両親はどなたでしょう・・・?キョロキョロ

カモの中でもハジロ属の雑種かな、と☆

 

 

この雑種くんの主な特徴↓を書き出してみました星

 

🔶(1)脇腹から背中の細かい波状紋波

🔶(2)三角おむすびおにぎりみたいな頭の形

🔶(3)部分的に緑っぽく光る頭キラキラ

🔶(4)背中がタテに帯状に黒みがかっている

🔶(5)目が白っぽい黄色オカメインコ

🔶(6)胸が茶色いクマ

🔶(7)クチバシ先端の黒い部分がホシハジロのソレに比べて小さい

 

 

 

わが家では

「 日本のカモ識別図鑑 」(氏原巨雄著)の

交雑種ページを調べてみたりもしながら・・・

 

アカハジロ × ホシハジロ の交雑(オス)

かなーあ・・・と言っているところです。

 

雑種くん(奥)がホッシーくんと並んだところ↓

 

体型などが似たホッシー集団と一緒に過ごしている雑種くん。

たぶん、自分をホッシーの一人だと思っていますネ。。照れ

 

 

 

脇腹から背中にかけて細かい波状紋のあるホッシー↓

 

 

 

今回の交雑くんも、よく似たな波状紋が↓

 

 

やっぱり片方の親がホッシーである可能性は高そうです。

 

そして・・・もう一方の親として有力候補かな~と思った

アカハジロくんのルックスがコチラ・・・!↓

何年も前に撮った11月のオスくんのお姿☆

 

 

 

上写真の2ヵ月後(1月半ば)には

繁殖羽への換羽が進み、このお姿に↓☆

( たぶん上と同一個体のアカハジロくんかなと )

 

 

 

アカハジロくんも、今回のT池の雑種くんと同じく、

このように、ホッシーの群れに混ざっていました↓

もともと交雑が起きる下地がありそうですね

 

 

 

さっき書き出した交雑くんの特徴のうち

(1)以外は、アカハジロくん的な特徴になっていますネ。

(2)の三角おむすびおにぎりキラキラの頭は

アカハジロとホシハジロに共通なので

両親からの遺伝かもしれませんネ星

 

 

・・・と、以上のように思いましたが、どうでしょうネ・・・はてなマークキョロキョロ汗

 

 

 

雑種と言えば、今回、通称マルガモくん

(マガモとカルガモの雑種)にも会えました音譜

 

 

「マルガモくーん音譜と呼びかけてみたら

ちょっと安心してくれたのか、写真のように

上陸してきて、近くでドングリ探しを始めました。

なかなか人懐こい子ですニコニコ

 

冬のバードウォッチングの楽しみの一つはコレですね星

そう、カモの群れの中にヒョッコリ混ざっている

面白いハイブリッドを見つけることウインク

 

皆さんの周りにも「おおっ?」と

二度見したくなるような面白いルックスの

カモくんが現れるかもしれせんねニコニコ

 

それでは今日はこのあたりで音譜