AOPバターが購入できなかったのでどうしたものか...と調べまくったら
ギーは手作りが出来る!!
と分かったので実際に作ってみました

1️⃣
2️⃣
※上記サイトによっては火を消すまでそのままの状態にしておくらしいです※

あまり色味が写真に写らないので修正で明るくしています。
2回ろ過しただけあり、何とか黄色になりました。
はちみつ、普段食べる?
やはり焦げてしまいました
結局2回フィルターでろ過したので量が少なくなってしまいました

あまり色味が写真に写らないので修正で明るくしています。
2回ろ過しただけあり、何とか黄色になりました。
ギーのアウト・セーフの見極めポイントは
・香りが通常のギーと変わらず香ばしいか
・冷めた時黄色くなるか
また茶色いギー(精製しきれていない)は冷めたら冷蔵庫で保存する事を勧めています。
使う時は底の沈殿はすくわないように。
1回目のろ過で茶色になったので冷蔵庫で保管してみます。火加減と出来上がりの火を消すタイミングが難しかったです

ギーが買えるようになるまで手作りで頑張ります。目指せ透明なギー作り٩(๑ᵒ̴̶̷͈̀ ᗜ ᵒ̴̶̷͈́)و ̑̑ ✧
更新の順番が逆になってしまいましたが、ギーについても書いておきたいと思います

はちみつ、普段食べる?
▼本日限定!ブログスタンプ

にほんブログ村