自閉症スペクトラムのグレーゾーンの3歳めち子とお座りができるようになった0歳あー子を育てています。





めち子は、歩きで幼稚園に行っています。


めち子はまぁまぁ早寝なのですが、疲れが溜まる木曜日や金曜日になると、午後から眠ってしまうことがあります。


あー子を抱っこ紐で抱っこして、歩いて迎えに行って眠っていた時の絶望感は半端ないですえーん

以前、小雨が降る中、めち子を俵抱きにして汗だくで連れて帰ったことがあります・・・。


自転車を持っていないので、最悪ベビーカーに乗せて帰って来ようと毎日ベビーカーを持ってお迎えに行っています。


めち子は起きていても、楽するために帰りは乗ることが多いです。


今日も「乗るーっ!!」と乗っていました。






めち子の通う幼稚園のそばには、小学校があります。


少し幼稚園のお迎えが遅くなってしまったので、小学生の集団と信号待ちが一緒になってしまいました。


その中の小学3年生くらいの男の子が「え?え?」とベビーカーに乗るめち子を覗き込んで見て来ましたショボーン


短時間ならまだしも、長時間ジロジロとショボーン


つい、大人気なく「何ですか?」と少しイラッとしながら言ってしまいましたガーン


きっと、その小学生にとって、幼稚園児がベビーカーに乗っているのにビックリしてジロジロ見てきていたんだろうなーと思いますが、長時間見られることにイライラして、わたしも器が小さい笑い泣き笑い泣き


娘2人を守るためにも、もっと器のデカい母ちゃんになりたいです。




我が家は2Fなので、持ち運びに便利な軽いベビーカーを使っています照れ

ただ、段差にすぐつまずきます・・・。



我が家の抱っこ紐はエルゴアダプト。買った翌年に前向きに出来るオムニが出て羨ましかった笑い泣き