Night and Day | メカ内裏のどこまでやるの?

メカ内裏のどこまでやるの?

毎度お越し頂きありがとうございます。

2010/5/17(月)約2年ぶりに夕方近所の浜に釣りに出かけた。
釣り場の浜までは自転車で5分とかからない。
でもあまりにも近所なんでここ最近ご無沙汰だった。
 
ちなみに狙い物はマゴチとシーバス。
個人的な好みもあって、新月のこの潮でしか釣りをしない。

イメージ 1
うねりはさほど無いけど、海の中は海草などのゴミが多かった。
近くには有名な河口ポイントもあるけれど、何時行っても人が多いのでパス。

いつものカレント(離岸流)ポイントに入る。
潮止まりの時間まで粘ったが、アタリ無し。
今年は水温も低いので、まだ早かったかな?


 

翌日の朝、再度別の浜に出る。今度は青物を狙ってのショアジギング。

イメージ 2
夜明け前には着く予定だったけど、寝坊して大幅に遅れて出撃した。
でも潮が良い時は、午前中いっぱい青物が釣れる可能性がある。

 

浜にはいくつかイワシが打ち上げられていた。


イメージ 3
良い天気で夏のような日差し。
でも南西の風が強くなってきたので、明日は天気が崩れるでしょう。
 

イメージ 4
2時間ほどでギブアップ。
家帰ってもう一度寝よう。

 

By.メカ内裏
 
 

コメント(6)

----------------------------------------

ゲルニカ

私のような素人は、海は投げりゃ何か釣れるというイメージがありましたが、そんな単純なものではなかったですね(^^;)
でも、広々して気持ちいいですね!
2010年05月18日 13:15

 

メカ内裏

こんにちは。
私も素人に毛が生えたようなもんです(爆)。
青物は夜明けがベストですが、シーバスについては場所によりベストな潮があるみたいです。
でもその地域にシーバスの群れが入っていることが前提ですが....。
2010年05月18日 17:23

 

ホワイト 980えん

こんばんは
青物はまだ早くないですか?
先週末、yoshishinさんが、アノ川でサツキ37cm釣りましたよ
私も日曜日行きましたが、バラシ1匹・・・(泣
yoshishinさんはニジ1本、またやられました。
私はそのうち、豆アジでもやろうかとおもってます。
コマセ臭いのが難点ですけどね(笑
2010年05月18日 21:13

 

メカ内裏

こんばんは。
例年ならもうボチボチ、鯖なんかが出る頃なんですよね。
今年は水温が少し低いのかもしれません。
サツキ鱒は残念ですね。
芦ノ湖で運使い果たしたのかも....。
2010年05月18日 22:24

 

gun**un_mac*ine*un*

ソルトにカーディナル・・・w
このタックルを見かけたらメカさん決定ですねw
2010年05月19日 14:59

 

メカ内裏

こんばんは。
何故かカーディナルって、淡水のイメージですよね。
でも久しぶりに使ったら、カタカタ言って調子悪くなってました(爆)。
2010年05月19日 18:38