連結部分が破損しトレーラーとヘッドが離ればなれ(>_<)
破損した連結パーツは柔軟性のある樹脂で可動範囲は広いですが無理させてしまった様で折れてしまっています。
まあ、子供のやってしまった事です
故意では無いので仕方ないですね^_^;
まずは荷台を分解します
ほぼ全てプラスチック製なのでボディとシャシを止めているのは定番の「かしめ」ではなくタッピングビス(木ネジ?)
しかも特殊な頭のネジを使ってます
普通は「+」溝付きとか「ー」溝付きのネジですが三角溝(穴)です。
こんなの回せる特殊ドライバー持ってません(ー ー;)
無い知恵を絞って考えました
ちょっと大きい「ー」ドライバの先端を三角溝に合わせて削って簡易専用ドライバを作りました
ナメてしまいそうで心配でしたが、それほど固く締まっていなかったので無事外せました^_^;
組み立て時は
今後の為に普通の「+」ネジに変えておこうと思います^_^
^ 手前が三角溝付きネジ、奥が置き換えた普通のネジ(仮)です
続いてヘッドの分解です
こちらは定番の「かしめ」。
かしめの先端をドリルで削り落として分離完了です
組み立ては
かしめを削った所にネジ穴を開けます
3mm径くらいのタッピングビスを使う予定なので3mm弱径の穴を開けましたが、もっと穴を小さく開けてもう少し細いビスを入れた方が良いかもしれないです
ネジ山を作って(タップ切って)平目ネジを使えば更にイイですね
穴あけ加工しました。
(ネジ穴の中心ズレてますが
気にしません^_^;)
組み立ててしまえば見えませんし、脱落しなければ問題無いということで^_^;
問題の連結部分は、ヘッドのシャシ内から荷台に向けてちょっと長めのタッピングビスを通して修復完了。柔らかい樹脂製パーツなので簡単です
バラしたついでに車軸の曲がりを修正。
組み立てて完成です^_^
元の姿に戻った「マック」なんだか嬉しそう??