PS3の
ブルーレイ等の動画鑑賞向けの「BDリモコン」ってビミョーです。
アクションゲームやアナログスティック以外の操作は
専らこいつでやってるし。
便利ではあるけど・・・なんだけど・・・
そもそも、このリモコン。家電によくある赤外線リモコンじゃなくて
ブルートゥースってパソコンとか携帯とかについてる
近距離用の無線タイプ。
本体に向けて操作しなくても済むから、便利って?
確かに、こたつに手を入れたまま(こたつの中から)でも
離れたPS3の操作ができる。
障害物いっぱいのテーブルの隅に置いても
ボタン押せれば操作できるのはうれしい。
でも、このリモコン、電源ボタンが無い。
たぶんどのボタンを押しても本体の電源入る様になってるから、
敢えて電源ボタンは要らないって事なんでしょう。
これも便利だって? う~ん、自分的には最悪なんだけど。
だって間違えてリモコンのボタン押しちゃったら電源が入っちゃう!?
ブルートゥスだから座布団とかの下に隠れてて、
気付かず踏んだりしても電源ON!だよ。?
なんで?それがどうしたの?間違いで入っちゃったなら
また電源切ればいいじゃん。って思った人。
ほんとにそう思う?
PS3って、リモコンとかコントローラーで電源を切るには
画面上で2ステップの操作が必要なんだよね。(注:正しくは「3ステップ」でした。修正2/29)
急いでいる時とか結構面倒なんだよ、これが。
出勤前とか急いでる時は特に。
かといって本体のとこまで行って電源ボタン長押しも面倒。
もう、遅刻しちゃうよ~。
もしも、気付かなかったら最悪。
朝、出勤前に間違えてPS3の電源入れちゃったけど
気付かず出勤したとしたら、
そのまま12時間前後放置なんてことも起こりうる事態。
帰宅したら何もしてないアイドル状態のはずなのに
轟音を立ててる自分の初期型PS3。発熱すごい。
ソニータイマーは確実にカウントダウン。
夏には壊れるかも。
トルネの予約録画かどうかすぐに区別できないのも問題だよね。
意図せずリモコンで電源入れちゃったのか、
それともトルネ(予約)で電源入って、終わったら勝手に切れるのか?
トルネ本体を見ればわかるんだけどアンテナ線の都合で
配置が悪くて見えにくい自分の環境。
PS3本体に録画ランプか
”REC”とかって表示されるディスプレイがほしいって思う
今日この頃です。