お久しぶりですニコニコ
すっかり年も明けまして…

とってーーーも遅くなりましたが、本年もよろしくお願いします\(^o^)/カメサン更新ですが…




実は就学相談は一応、昨年の12月中に終わっていました。
中々、色々な事を受け止めるのに時間がかかり、更新出来ませんでしたアセアセ


時系列で書いていきたいと思います。自分の記録様にも…


まずは保育園との面談を設けて頂きます、保育園の様子や先生の意見を聞きました。

やはりハッキリとは言いませんが…
支援学級がポン太には合っているのではないか?
今まで皆と難しい場面は個別に声かけをして伸びてきたから、それが無駄にならないとよいが…
みたいな感じで言われて、最後まで普通学級に行くのは賛成はしてもらえませんでした笑い泣き



その後、就学相談でやる部会に行きました。
"10人くらいでやる学校ごっこ"
と聞いていました。

ポン太の日は人数が少なく5人でやっていました。
親はその間、教育委員会の方と市内の何処かの小学校の校長先生と面談がありました。


私は思っていることをそのまま話しました。

地域での子育てをしたいこと。
お友達と通いたがっているので本人の意思を尊重したいこと。
本人の様子と先生のお話で支援学級に転校も考えていること。


その場にいらっしゃった校長先生は私もしっかり学校と連携をとっていくのをとても賛成してくれ、うちの学校だったら歓迎ですと言って下さり、心強く思いましたキラキラ

学校ごっこでは、良くできていたと聞きましたが、その基準は健常児の?障害児の? 
期待は出来ませんねニヒヒ





その後に、教育委員会の話し合いがあり、就学先の提案が決まります。
ポン太の場合は3週間後くらいでした。



その間に保育園から支援シートを書いて貰いました。
就学相談の担当の方に、就学先(この段階では提案の結果はでて居ないので親の希望)を伝えて書いてもらった方が良いと聞いていたので、保育園には普通学級に進む事を伝えて書いて貰いました。




読んで落ち込みましたゲッソリ
苦手な事を伝えるツールだとは思っていたが、
ズラズラと出来ない事ばかり書いてあるのを読み凹みました…

面談の時に聞いたのより、かなり辛口で書いてありました…

「友達と遊ぶのも相手の言ったことの理解が難しく、大人の仲介が必須です」

必須って…
必ず必要って事ですよね…


普通学級行きたいのに、致命傷じゃないか?!


でも休みの日なんかにお友達と遊んでいても、大人は入らなくても、子供達だけで遊んでるんだけどなぁー滝汗

保育園外では仲良い子としか遊ばないから、大丈夫なのかな?
確かに、保育園にはポン太と合わない子はいます。ポン太を疎ましく思っている子も居るので、そういう子と上手く行ってないのかぁ?
と思うことにしましたニヒヒ







思ったより長く長くなりそうなので、続きます