お久しぶりです(о´∀`о)

コロナもまだまだ収まらずですね…


ブログで書きたいこと沢山あるのに、結局これ書いたら批判受けるかな…
あれ書いたらヤバいかな…
など考えては辞めての繰り返しです(*_*)
なんのためのブログなんだか…と迷走しまくりです…トホホ(;´д`)

けど、自分の記録の為にも書いておきたい!
ので、これからは書くぞー(о´∀`о)



自粛中はママーママー攻撃で疲れましたね…
ちなみに6月に入り仕事が戻ってきたので、週に4日は保育園に、行っています。市からの要請で出来るだけ自宅で見てくださいとの事なので、仕事がお休みの日はお家で過ごしています。

息子は今年で年長さんになったので、私の中では修学が目前です。
普通級か支援級、どちらが息子に合うのか…
今は保育園でも先生のサポートが無くても、周りの子と同じ事が出来ているようです。
私の中で、この年長さんの1年でどれほど伸びるかが大切だったのですが、コロナでスタートが悪い悪いチーン



年中さんの終わりの頃から、1人遊びが中心だった息子がお友達と遊ぶのに夢中になってきていました。
保育園でドッチボール(ルール全ては理解してないような…
ロウソク鬼(私の時代は無かったな…氷鬼のロウソクバージョンです。
レンジャーゴッコ、名探偵コナンゴッコ。

と皆で遊ぶ事が楽しくなっている時期にコロナで登園自粛チーン憎いぜコロナ!


それならば、この自粛中に家で伸ばせる所は伸ばさないと!!
と私の焦りがでてしまい、息子に厳しくしてしまいました…今は反省しています。



①自転車、練習。
よく、遊ぶお友達2人は自転車を乗れているので息子も乗れるように厳しくやらせてみた…

息子は乗りたい気持ちが無く、すぐに出来ないーとメソメソ…
それに私はイライラ
「自転車乗れないと今度◯◯君と◯◯君と遊べないよ!」
と脅した。
息子は「遊ばない」と返して話は終わった…

今思うとめちゃめちゃ意地悪ですよねチーン
結局、本人も乗りたがらないし焦る事もないよなっと思い、ストライダーで今まで通り遊んでいますニヒヒ


②お風呂で顔浸け練習。
息子は前には顔を浸けることが出来たのですが、一度、得意気に顔を浸けた時におもいっきり鼻から水を吸ってしまいトラウマになり、出来なくなりました。

けど、このままでは良くない!
と顔浸け練習を始めることにしました。
鼻を摘まんで、サッと顔浸けるだけでいーから!
と言ってもずーとイヤイヤ言ってやらない息子に私はイライラ…
「別に難しい事言ってないよ?ポチャっとやるだけだから!出来ないなら、今日は一緒に寝ないからね!」
と言い、息子は
「出来ないー泣  ママどっか行っちゃうの?やだぁー泣」
と大泣きえーんそして、出来るからーえーん
とポチャっと顔浸け出来たのですが、それまでが長すぎて、ろくに誉めてあげず…

本当、脅しですよね…
息子にしたら難しい事だったですよね滝汗
これは本当に反省しています。
その後3日位はやる!やらない!で揉めましたが、今では自らやってくれる様になりましたキラキラ
「あっ!顔浸けしてないよー」
と言うと
「あっ!ごめーん照れ
と日課になりましたデレデレ


③シャワー問題。
息子はずーとお風呂で、頭を洗うときは本人が目を手で覆い頭からシャワーで流していました。
が自粛中に2回ほどその時に鼻でシャンプー水を吸ってしまい、パニックガーン大泣きびっくり
それから頭を洗えなくなりました…
が洗わない訳にはいかないので、無理やりやってみたり、本人が気長に手で洗ったりとしていました。
今まで出来てたのに2回鼻から入ったからって出来なくなるなんて…情けないムキー
と私さイライラ。
ある日は頭洗わないと言う息子とお風呂で30分言い合い?息子、大泣き…
さすがに旦那が、「虐待で通報されるから」と注意されました。

これも反省しています。
そんなにむきになる事ではないですよね…
また、いつかは出来るようになると思います。今は美容室スタイルで、息子が上を向き顔にかからないように洗っています。
そんな簡単な事をどうして快くやって上げなかったのか…
最低な母ですね…





この頃は息子の出来ない事ばかり目につき、これも出来ない!あれも出来ない!と私の焦りがイライラに繋がり、良くないな…と思いつつも止められませんでした。


私は前から気持ちに波があり、
息子は息子のペースがあるし、興味無いことを進めても取得しない。毎日、元気にしてくれていれば良いよねちゅー
と思っている時と周りを見て焦って
あーもーこれも出来ない!あれも出来ない!なんでよ?私がちゃんと教えてないからかな?
これからは厳しく毎日、練習させなくちゃ!


と繰り返しています。
でもマイナス時期にふと、まだ産まれてきて5年。私はなんて酷いことを言ってるんだ…
毎日、笑顔で元気で居てくれたらそれだけで良いじゃないか。
と先の気持ちに戻るのです。二重人格ではないよ


上を見上げれば沢山の人が居るし、下を覗けば沢山の人がいると思うのです。
どんなに優秀な人でも上には上が居るし、どんなに周りと遅れていても、大切な人を亡くした人を思えば、生きてるだけで幸せなんだと思うのです。

でも、やはり人間。
欲がでてきます。
産まれてきたら、歩いて欲しいし、歩ければ話が出来て欲しいし、話が出来れば読み書きも出来て欲しいし…

とエンドレスですね。

欲…怖し!


気持ちの波を繰り返していますが、いつも最後には

「息子が産んで欲しいしと頼んだ訳じゃない。私達の都合で産んだんだから、産まれてきて良かったと息子が思える日々にしなくちゃいけないな」

と原点にもどります。

この原点は、私が幼少期に
「私は間違えて産まれてきたから、しかないんだ。」と毎日のように思っていたので、そんな事を息子が思うとこが無いようにするのが親の務めだと思っています。私の母は、当時はそんな言葉は無かったと思いますが、今では言う「毒母」だったと思うな…今では毒母では無いですがウインク





長々読んでくれてありがとうございましたアセアセ