有名人になるよりいいパパでありたいって話。 | Honolulu Music Society byなかじー

Honolulu Music Society byなかじー

出自は日本生まれの日本育ち。
米国籍を取得してハワイに在住する音楽家であり実業家。3児の父。

今までの日本人には発想出来なかった独自の視点と解釈を元に展開されるちょっとだけ凄いブログ。
更新不定期。

​Aloha!



今日は『打ち合わせ』をしにダウンタウン→チャイナタウンという変わったコース。

アラモアナセンターで開かれる地元TV局主催のクリスマスの催しに出るかどうかというのは毎年悩ましいのですが、今回もまた見送る事にしました。ギャラ云々という事もありますが、拘束時間が長過ぎて。それに僕は有名人になりたくて音楽をやってる訳ではないので、その辺でテレビ局側の人達との齟齬が生まれてしまうのですね。『有名人になれるかもよ』と言われても『あ、イイっす』ってなると向こうは大抵『?』となりますからね。(笑)


僕って昔からそうなんですよね。有名人にあっても少しもテンション上がらないし周りに言いふらしたりもしない。


たとえば日本を訪れた時にひっそりと来日していたノーキー・エドワーズさんに空港で遭遇。彼の車椅子を奥さんに代わって押してあげた事も、新宿で道に迷ったアラン・ホールズワースさんを道案内して差し上げた事もあるんですが(いま初めて明かしました)そんなの僕がギタリストならなんの自慢話にもならないですからね。


だって仮に自分自身がなんらかのメディア経由で有名人になれたからって、僕の演奏が今よりも素晴らしくなるわけじゃないし、むしろ人様に顔が知れたら面倒くさいわけじゃないですか。


僕はこれまでもこれからも、自分の承認欲求を満たす為、自己顕示欲を満たす為にギターを手にするわけじゃなく、純粋に演奏家として身近な人達の暮らしを豊かにしていきたいというだけなので。





しかしどうしてハワイのチャイナタウンって床屋と美容室だらけなのか。

チャイナタウンの目抜き通りを歩くと、床屋、床屋、美容室、美容室、花屋、床屋、美容室、花屋、といった具合。


日本だとね、刑務所で取れる資格が理容師だって話は聞いた事あるんですよ。だから自分の店を持たずに(持てずに)大手の理容院で『鏡』を借りて仕事をもらっている理容師はほとんど懲役上がりだなんて噂があるくらいですが。チャイナタウンにほど近い場所には刑務所があるのでなんか関係あるのかなぁ。


チャイナタウンには中國文化センター(Chinese cultural center)という場所があるんですが、この場合の『中國』というのは明確に台湾のことを指します。日本の中華街もそうですよね?基本的に中華街というのは華僑が作って来た街なので中国共産党の支配から逃れて来た人達の文化圏であるわけです。つまり≠中華人民共和国であるというわけです。


だ・か・ら、


武漢肺炎のパンデミックの折に水とティッシュ、バスティッシュの買い占めをしたのは彼らではないんですよ。パンデミックが本格化する前から、なぜかハワイに在住する中国共産党の富裕層である連中だけがそうした物資の買い占めをしていた訳で、それだけで『答え合わせ』が出来ているとぼくは今でも信じています。



打ち合わせついでに飲茶して来たんですが、相変わらず美味い。美味いけど高い(笑)


個人的にはこの青菜が大好きでいつもこのひと皿全部食べてしまうんですがなんて野菜かいつも訊くのを忘れます(笑)奥の鶏肉は北京ダックですかね。僕は食べなかった(オーダーしなかった)からわからないですけど。


海老の水晶餃子に蟹焼売、左のは鶏脚の八角(スターアニス)風味の甘煮。僕は食べなかった(オーダーしてない)ので味のほどはわかりませんが八角の匂いが凄くてだいたい味の想像がつきます。


締めは鶏粥でササっと。僕は朝からステーキを焼いて食べるのが日課なので表でお昼を食べたとしてもこんなもんです。昼メシの役割は『ガソリンの補給』ですからね。


帰りに市場を巡っていろいろ物色しますが元日本人の自分なら理解出来る食文化、食材も生まれながらのアメリカ人である奥さんや子供たちには馴染まないものばかりです。コレでは『今夜のおかず』にはならないなぁ。


豚足なんて僕ですら食べないし(笑)美味しいらしいですけどね。

と思ったら、さっきの青菜を発見!コレを鶏がらスープで茹でたモノにオイスターソースを付けて食べたらそのまま『あの味』なんだとか!ぐぬぬ、こんなに安いのか(笑)

おばちゃんに訊くと『Chinese kale』なんだだそうで、味はブロッコリーとかアスパラガスに似た風味と食感を持ちます。調べたら日本ではカイラン菜というんだそうですが売っているかどうかは謎です。

が、種としては普通に売っている模様。コレは思わず買ってしまったので今夜の我が家の温前菜はコレになります。オイスターソースと鶏がらスープはドンキだなぁ。ココで買うのは少し怖い(賞味期限とかの問題)


チャイナタウンやダウンタウンっていうのは昔から『危ない場所』って言われて来ましたが、ソレはおそらく今でも変わっていなくて夕方過ぎてからココをひとりで歩けって言われたら大人の男性であるぼくですら嫌だと言うと思います。


そしてソレはやはり昔からホームレスが非常に多いエリアだからですね。昨今ハワイに増えて来たホームレスス、NPO法人の手で州外から送り込まれてくる養殖の連中と違い、チャイナタウンのホームレスはハワイ州の社会が生み出したガチものな野生の在来種ですので彼らは明確な縄張りを持ち、何十年もの間、犯罪を犯しては刑務所に叩き込まれ、出所しては再び犯罪に加担して捕まり収監というのを繰り返して来た猛者ばかりなので、ワイキキ近辺のホームレスとは明らかに目付きが違うのです。


『ハワイは狭い島ですからお散歩すると必ず知り合いに会う』なんて言ってる人はこういうところを徒歩で往復してごらんなさいと申し上げたい(笑)


さて今日はこんなところでしょうか。クリスマスに『有名人』という餌に釣られて仕事で駆り出されるよりも子供達にとっての想い出づくりをする選択をして来た僕でした。


Mahalo!


Sent from my iPhone