こんばんは

へっぽこママナースめっこですうさぎクッキースター



夫の育休物語、始めていきたいと思います



さて、

本題に入る前に家族の紹介をします花



くまクッキー

40代前半

穏やか 忍耐強い 静かなるマッチョ

メガバンク勤務

残業上限超えてもこっそり仕事をするタイプ


うさぎクッキー

30代終盤 

喜怒哀楽強め 引っ込み思案の気が強め

総合病院で7年→単科病院外来で日勤のみのナース


ヒヨコ子供①2019年出生ヒヨコ

ヒヨコ子供②2023年出生ヒヨコ夫育休取得


こんな4人家族ですふたご座ふたご座





夫が育休を取ったのは二人目の産後(2022年)ですが、

今日は一人目の出産前後(2019年)のお話を少し…


夫は妊娠中から超激務が続いていましたが

出産が近づくにつれて

路上駐車してある自転車にすごくイライラして蹴っ飛ばしてやった!(確認したらそれくらい腹たったけど、実際にはやらなかったそうです)とか

〇〇さんが本当に嫌だ!仕事辞めたい!など

夫とは思えぬストレスフルな発言が聞かれるようになりました



今思えば父になるプレッシャーがあったんだと思いますが

ちょっと変だな、という状態のまま、悪化することなく、出産に至りました


余談ですけど、一人目の子供っていうのは親になるということだけで凄まじいプレッシャー感じるから…ネガティブ結構しんどいよね…ネガティブ




私は居住地で出産

退院後そのまま実家に帰り(電車で1時間以内)

私と子供は1ヶ月半ほど滞在しました



その頃も夫は当然激務でしたが

週中は東京にいて金曜または土曜に実家に来て

日曜夕方に帰るという生活で安定しているように見えていました



ところが、産後1ヶ月程した頃

なんか眠れない、頭がぼーっとする、力が出ない、何かがおかしいと連絡してきました


そんなこんなで慌ててメンタルクリニックに受診し、1ヶ月間有給休暇でお休みを貰うことになりました



なんということでしょう…!

波乱…!産後うつって男がなるのか!?

お産してないじゃん!!!って思いましたし、今も他のネーミングにしてよって思ってます昇天


そんなわけで夫は一人目の時にも1ヶ月お休みを取ってるんです!

ただし、これは有給で、しかも上司が大事にしたくなかったようで、内々に処理されて夫がメンタル的に落ちたことは直属の上司と人事部の一部の人以外は知らなかったようです。





さて、一人目の時のお休み期間

どんなふうに過ごしたのか、次回また書いていきますヒヨコ

それではおやすみなさいおやすみ