おはようございます。
今朝は晴れ☀珍しく
全行程チャリから
始まってワン散歩も
出来た事は有難み
woはbig3メイン
で収めつつ...
って事でやんした
世の中のヒト否それは
デカ過ぎだけど例えば
狭い世界...職場や取引
関連で接する数多な人々
小中高なら教諭含め
同クラスの全てのクラス
メート、大学で会う
あらゆるヒト等、会う
全てのヒトに好感を
持って貰うなんて不可能
∵10名居たなら
7名はまあまあ好き
3名はまあまあ嫌い
9名はまあまあ好き
1名はかなり嫌い
1名はめっちゃ相当好き
9名はまあまあ嫌い系
3名はかなり好き
5名は興味無し、で2名
は心から嫌い。これを
見ると好きの人数×強さ
&嫌いの人数×強さは
凡そ7:3割合。つまり
人から自分に向けられる
人数×強さの7割は好き
の力で残り3割が嫌い
パワーになるそれが
好き嫌い7:3の法則
松下幸之助氏は少し
ばかり相違した視点
からこの7:3の法則
を説いてたけども。
よく2:6:2の法則が
用いられるかもだけど
あれは元々パレートの
法則(80:20)から派生
した集団の中の優秀
上位が2割、平均的
6割、下位が2割とゆう
働きアリさんに例え
られる話。あ、けど
関係無いけど初めて
これを読んだ後夏の
塀の際土の上でせっせ
と列作ってるアリさん
を観察してたが働いて
ないアリさんは
居なかった!あれ
以来個人的には
この法則どうかな
って根強く感じて
もうてるんだけども
閑話休題---
基本的に自分が特に
阿漕な事をしてる
ワケぢゃないにも
拘わらず自分を嫌う
のは実際余り意に
介さなくてよきと
思うけどもそれに
因りその場の居心地
が著しい程に宜しく
無いとかいつも顔
合わせたりで気分
わりぃってなった
場合、その自分を
毛嫌いしてるかも
な相手に向かって
常に好意的な態度
で接して相手が
死ぬ程無視してても
お構い無しで
満面の笑みを湛え
挨拶をし続ける
無視され様が何
されようが好意的
にその宿敵に接する
...そうするとその
相手はどう思うか
とゆう様な事が
本に書いてあったが
相手がヒトであれば
段々と恐縮して来る
んだとか。自分が
何やら悪い事を
してるんぢゃないか
とか「そうやって
あなたは彼の心に
重荷を背負わせる
事になります」的に
書いてたけどそれで
その宿敵が自分に
好意を持つとかぢゃ
なくて如何にその
相手の心に負担を
与えるかみたいな
内容だったかなとは
思し気だが...
結局こいつ俺に敵意
あるなと思ったら
普通に接するのが
一番かなと思うけど
もっと入り込み
たかったならその
相手に好感がある
んだよ、こっちを
嫌っても俺はそっち
に興味あるんだよ
って振る舞うと又
何か事態は変わる
んぢゃないかなと
思う。言うは易し
行うは難しかな
実際その様に行動
してると脳が
騙されるのか否か
本当にその宿敵の
様な相手に好感を
持つ様になって来る
七不思議。
彼のotani選手が新人王
を取った時に同時期
新人王争いをしてた
Yankeesアンドゥハル
が獲得逃したって事で
Yankeesファンは元
よりNYメディア等も
挙ってotaniさん
バッシング凄まじかった
ワケだけど更にそれに
油を注いだのが背番号が
レッドソックス永久欠番
にもなってる野球界の
レジェンド、オルティズ
因みに彼は人間性も
優れてるとゆわれてる
けどotaniさん批判は
凄まじかったんだが
それをotaniさんは
意図してかせずか
見事にオルティズを
otani愛で満たした。
自分の事を最も嫌ってた
ヒトを或意味で自分
の最強の味方にした
って事だけど、その後
のオルティズの
掌返しがこれがまるで
コントレベルで寧ろ
愛すべくオルティズ。
まあ笑う位の掌返し
はガチ米国あるある
だけど、otaniさん
の場合にも人並外れた
活躍と結果を残した
ゆえとゆうのも当然
だけど
彼のプレー以外での
オルティズへの
対応もすげえなと。
自分の事をボロクソ
にゆってるヒトに
対し一緒に写真を
撮って欲しいと
近寄ったりインタビュー
の際はそのオルティズ
からの憧れてたメジャー
リーガーて誰だったの?
的な質問に空かさず
オルティズ選手です
と返答。ニクいね
otaniさんそれで自分
もいつかそゆ憧れ
られる立場になりたい
とか宣たりなんぞ
しおってからに余談
だけど彼の憧れてた
のはオルティズぢゃ
ねえだろと恐らく
ハーパーだったと思しき
掌返しをさせるには
それ相応の実力が
共なってればそりゃ
鬼に金棒だろうと
考えたりするんだけど
味方、敵とゆう言い方
は如何ばかりと思うも
自分を慕ってくれる
人々が多いほうが
リアル世界で生き易い
のはガチだろうなと
思ったりする2024年
3月最後の朝。
まあどちらにしろ
眉間にシワより笑顔
が良いかもな
お読み下さり有難き
幸せなりて候