こちらは九州地方の大手塾のため、
小4からは上位クラスに在籍しているときは、
予習シリーズのテキストを使って
授業が行われていました。
小5の3学期からクラスダウンして
オリジナルテキストと予習シリーズを
科目によって振り分けて使用していました。
そして、夏期講習から
九州圏内の私立中学校を志望校としたクラスに
クラスアップしました
それで、夏期講習から配布されたのが
夏期講習テキスト
志望校に合わせたオリジナルテキスト
算数(通称/アカタン)
理科(αテキスト)
YTの四科のまとめ 国語と社会
とまぁ、多いこと。
みなさん、これらをどうやって使いこなして
いるのでしょうか??
うちでは、
全てコピーして二穴ファイルして使っています。
ノートをとる時もあるようですが、
大きめのメモを
付箋のように使い
必要な時に書いて、貼っているらしいです。
とにかく、持っていく荷物が重い
テキストはなるべく自宅に置いて、
必要なページのコピーだけを持ってくようには
させているのですが、
さすがにテスト前になると
そうとはいかず。。。
重そうです
まぁ送迎は車ですが、
この猛暑、
夏期講習、夕方終わりでも熱気がすごいです。
お盆前には集中講義もあります!
バテずにこのまま頑張れ〜
(私もー!)