今まで、塾の授業はついていくのが
精一杯って感じだった娘ですが、
なんだか、
春期講習が始まって、
少し意識が変わった?!
「宿題」にあたる部分は前倒しでやったり、
応用問題もなんとか自力でやろうとしたり、
「小テストあるから!」って言ったり。
(今までも小テストあったけど、気にしてなかった
)
とにかくなんか違う![]()
こないだの組分けテストで成績UPしたから、
やればできる私
って思ったのか?
今のクラスに上がるまでは、
算数が得意科目だったけど、
最近は偏差値がジェットコースター![]()
範囲で全然違うから、
苦手分野になると、わからない自分に
イライラしている。
せっかく分かりたい!と思っているんだし、
算数が肝だから、どこかで、
ちゃんと苦手分野をひとつひとつ克服させて
あげたいんだけどなぁ。
塾のない1週間、春休みは、
苦手分野のひとつを払拭するのが課題かな。