今週は3冊!購入しました。

日曜日、Amazonでポチった本が届きました。


君たちは今が世界(すべて)

朝比奈あすか



1日10分のごほうび

NHK国際放送が選んだ日本の名作

赤川次郎 他



ふしぎ駄菓子屋 銭天堂にようこそ

公式ガイドブック

廣嶋玲子














というラインナップです。



「君たちは今が世界」は中学入試でよく出題されたという本で有名みたいですね。



「1日10分のごほうび」は、前回の「1日10分のしあわせ」に続いて、娘からのリクエストです。



そして、ハイ「銭天堂ガイドブック〜爆笑」いる〜?

って思ったけど、自分で買うというので、

一緒にポチりました。


ちなみに、銭天堂の本の方は、

電子書籍で読んでます。



ガイドブックだけは、

「本で欲しい❗️」というので。。。



さて、これらの本がどれくらいで読了するかな。




あ、塾から嬉しいお知らせがありましたドキドキ


娘が通う地方大手塾では、


小3くらいから、「エッセイ」を書かせたり、

作文を書いたりする授業があるんです。


要は、将来の夢や目標に向かって、

どのようにしていきたいか。


という意識や考えを書く時間なわけです。



その「エッセイ」で、


小4の冬休みに書いたものが


教場の代表2名のうち1人音譜音譜に選ばれ、


今度清書して、塾内の「エッセイ集」に掲載される


ことになりました!

(身バレするので、これくらいにしておきます)



国語は苦手だけど、作文は得意(というか好き)


という娘の思いが実ったようです。



実は、私がほとんど目を通していない状態で


提出したので、「え?!」と思いましたが、


担任の先生から、


クラスでも1番よく書けていて、


教場の中で、匿名選考した結果、選ばれました!


と言っていただけたので、自信を持って、


掲載して頂こうと思いますニコニコ