私と娘は、
ほとんどケンカというかモメたことがありません。
私がStep by stepでタスク管理をして
ここまでやれたらシールね。と
トークンエコノミー方式をずーっとやってきている
からだと思います。
そして、
できるだけ
娘が、喜ぶことあるいは褒めてほしいことで
リアクション(ご褒美)をする
息が合ってるという感じでです。
一方の旦那さんは、男性の割に
感情的になりやすい人です(ウエット)
(私はドライ)
しかも自我が強いので、
いつでも自分ファーストな旦那です。
そんなわけですから、
女の子になろうという年齢の小3女子の娘と
よくルールや価値観の違いでモメます。
キチンとしたい派の娘に対して、
いい加減な旦那。
なのに、極端なところ(どうでもいいこと)は
ちょっとモラハラじゃない?っていうくらい
こだわる旦那。
さて、そんな娘が今日、最後の登校日で
たくさんの荷物がある+雨☔️ということで
帰り車で迎えに来て欲しいと昨夜リクエスト
していたらしいのです。
私がこういう場合迎えに行くと、
大抵、娘とキチンと遭遇できます。
旦那さんが行くと、、、、
娘と遭遇できません
結果、待たされた旦那さんはイライラ。
探す娘もイライラ。
キッズケータイを持たせているので校門を
出たところで連絡を取り合ったみたいですが、、、
娘は娘で臨時休校のストレスもあったと
思うのです。
家に着くなり、車から降りる時に
お父さんが待ってくれなかったことで
娘が声を荒げたようです。
『もう待ってって言ってるやん‼️』
ハイ、その言いっぷりに腹が立ったお父さんは
その倍の勢いで言い返す
結果、
「今日塾には自分で行けー!送って行かない!」
と伝家の宝刀発言。
それ言っちゃぁおしまいよ。旦那さん。
それを聞いてワンワン泣き出す娘。
(もう、、、
今日塾でオリテあるのに〜
何、メンタルぐちゃぐちゃにしてんのよー。)
と私は心の中で思う。
泣く娘に「泣くなー!」って、
そりゃさらに泣くワ
私が間に入って仲裁するも、
「親は子供の機嫌とるのが仕事じゃない!」
と旦那さん
そりゃそーだ。
でもわざわざ、今から塾に行く子とモメてどうする?
一旦おさめて、帰ってきてから、
話せばいいのでは?
と思うのです。
それに、もうケンカの内容が小学生か?
ってレベル。
臨時休校になったことで
昨日から毎時間、学校では授業ではなく
テストテストテストだったらしいです。
そりゃストレスも溜まるワ。
結局、プンプンしてる旦那さんは自室にこもって
しまったので、私が送って行きましたけどね。
行きの車の中で、
お父さんにお父さんと同じような言葉使いで
言ってもダメだよ。
あれは男ことばだからね。
お父さんは男だから使うけど、
あなたからお父さんに使ったら、
お父さん、怒っちゃうのよ。
女の子らしくとは言わないけど、
あなたにふさわしい言葉を使って
話した方が良いと思うよ。
お母さんだって、
あんな言葉使いしないでしょ?
お父さんにはお父さんのルールがある。
あなたとお母さんのルールは似てるから
気が合うけど、
お父さんは自分のルールを
押し付けてくるから、
辛い時もあるよね。
でもお父さんはアレでずーっと
やってきたから
もう変われないと思うの。
だから、時には仕方ないって思って
こっちがやわらかく考えることも大事よ。
でも我慢できない時は言ってね。
と話しながら塾へ行きました。
あ〜〜
今日のオリテ最悪かも⁉️


ま、仕方ない。