私の住むところでは
小中高校全て、春休みまで臨時休校
となりました。
一部の保育園のみ予防対策を行った上で
預かり保育を行う。
学童は、夏休み等々と同じ様な扱い。
民間の学童は通常営業!
というわけですが、
塾の方が、
まだはっきりした対応が出ていません。
たぶん、授業行うのではないかと思っています
(予想)
あるいは、動画配信かもしれません。
その場合授業料はどうなるのやら?!
ま、塾の方は、
新小4なので慌ててどうのこうのいう時期
でもないのですが
この思いがけない長ーーーい春休みを
どう過ごすかが一番の課題です。
塾との兼ね合いもありますが、
①12月まで通っていた
英語学童のスプリングスクールが
前倒しでスタートするらしいので
それに入り込もうと企んでいます。
②塾で使用している予習シリーズのテキスト
購入していないものを追加購入してひたすら
コピーして反復!
③英検準二級受験ための英語学習
book copy
問題集
英検アプリの利用
④RISU算数
今小4の半ばくらいまで進んでいるので
この際、一気にやってしまう!
⑤図書館が休館なので
本を買って読む読み終わったら
次の本を買う。
⑥自由研究っぽいことを何か。
とにかく長い春休み、
有効に過ごしたいなぁと思います。
先生からは無用な外出はしないように。
あなた命守るため、お友達と遊ぶことを控えて。
と、子供たちに説明があったらしい。
ちなみに
通知表は出来上がり次第配布してくれるらしいので
諸々の連絡等々
学校HPやメールを要チェックして下さい。
とのことでした。
先生たちもたいへんだよね。
娘もたくさんの重い荷物を持って帰ってきて
たいへんそうでした。
今年は花見どころじゃないね。
大人しく家と学童英語と塾を
うまく活用しようと思います。