昨日、準会場で英検準2級を初チャレンジ❗️
さすがに3級の時とは違って、
「分からなかった〜
」とボヤいていました。
(さすが、準2級
)
ライティング問題も問題はわかったけど、
答えたい内容が英語で書けなくて、
「とりあえず、みんながこう書くだろうな〜ってことを書いた。」
(って、オイオイなんだいそりゃ⁉️)
小学校に入ってから、年3回ある英検
(英検Jr.含む)
は、毎度受験してきたので、
このペースで受けていってもらえば、
いつか受かるでしょう。
(ご気楽な母ですみません
)
受験費用はかかるけど
英検の勉強するたびに英語に
積極的になってくれているので、
それは嬉しい点です。
それぞれの級に応じて、購入。
学童英語で試験1ヶ月前から
レッスンしてくれます。
リーディングが不十分なので、
本来なら、こちら↓の準2級版があると良いのだけど。。。。
(漢字にルビが打ってあるので低学年には良い!)
さ〜〜て、来週は
JET(Junior English Test)です。
TOEFLを受験する前の予行練習として受けることにしました。(TOEFLはまだ先の話
)
何も対策してないので、どんな結果になるか
定かではありませんが。。。
運動会練習で疲れている五月の中、
英検準2級の勉強を学童英語で
(家では宿題だけ)
頑張って、ヘトヘトの娘をみていたので、
JETは実力テストと思って受けさせます。
英検とかぶったので、
全統小テストは今回は受けないことにしたのですが、
塾の学力診断テストが再来週?来週?あるので、
一息ついてもいられない、娘さん。
ちょっとかわいそうかな。。。
「結果はともあれ、受けるだけでいいよ」
とは言ったものの、
娘の負けず嫌いと、
逃避行動のバランスが難しい。
うまく操縦して気持ちよく
勉強時間作っていくしかないですね。