冬休みに入って、クリスマスやら、
冬期講習やらでなんだか気忙しい年末です。
クリスマスと言っても、旦那さんが、
珍しく23日の夜に体調を崩したので、
24日の外食の予定をキャンセル
娘さんは、24日の午前中冬期講習1日目。
予約していたクリスマスケーキを
私が受け取りに行き、
翌25日は旦那さんを病院へ連れて行き〜。
ドタバタした珍しいクリスマスとなって
しまいました。
ま、結果、何の病気でもなかったので
安心しました
今日は、娘さん
冬期講習2日目。午後からは学童英語。
とフル出動です。
クリスマスプレゼントは、サンタさんから、
大好きなLEGOが届いていたので、
大喜びでした


(いつまで信じているかな、、サンタさん。)
さて地方大手塾の冬期講習の参加ですが、
小2なのでまだ生徒数は少なく、娘も毎回
「今日面白かった〜〜」
「楽しかったーー
」
と言って帰ってきます。
このまま、通塾させるか否か悩みどころですが、
週1なら無理はないかな。。と考え中です。
週3回の学童英語を、来年度3年生になると
6時間授業の日が増えて、
学童に滞在する時間が短くなってしまうので、
週2回に減らす予定です。
その分を国語&算数、理社の塾に
当てようかと思っています。。。。。。
が、どうしましょう。
