平日5日のうち、週3回は19時まで小学校から直で
英語学童に行っているので、
テレビ観てるヒマなんぞありませんチュー

私たち親もテレビをつける習慣がないので、
(→オンデマンドで海外ドラマや映画観てます)

娘が小さい頃から、テレビがついてることがあんまりない家庭です。


朝出かける前もつけないし、
夕方もつけない。

ゴハン食べながら〜〜とかナイナイびっくり

あるとすれば、週末、映画観ながらとか。
(映画好きの旦那さんと海外ドラマ好きの私に合わせてオンデマンドを2つ契約してます)


というわけで、
娘も、オンタイムに放送されてるアニメとか
全く興味がありません。



そのかわり、iPadの達人です。

ブルーライトとか心配なので、
その辺は保護シートを貼ったり、
設定を夕方以降はオレンジライトにしたり
しています。

娘の成長に合わせて、
娘用のiPadには機能制限を
設定したりもしています。

幼児用のyoutube アプリ(英語圏用)を
しばらくは使っていましたが、

小学生になるに伴って、
youtube 系のアプリを一切削除しました。

そのかわり入れたのが、

epic!という英語本のアプリです。
〈月額980円〉の有料アプリえー

movieやオーディオ本もあるのと、年齢設定ができたりと割と細かな設定ができます。

何より、週ごとにどれだけ利用したか
フィードバックが親のメルアドへ届きます。

なので、読まなくなったら、
即解約しようと思って始めたアプリです。
最初の月は無料だったと思います。

最初は、とにかく英語の本ってことで
movieとオーディオブックしか観ていませんでしたが、


最近、偉人漫画にハマっていることもあって、

英語にもある〜〜爆笑爆笑爆笑

と目を輝かせていました!


Walt Disney がお気に入りです。

読むというか、
見てる?だけだけど、
クレオパトラつながりで、エジプト古代文明とかも
見た形跡アリでした。




なにはともあれ、
偉人漫画と英語多読?というか多聴?
で最近、『偉人クイズ』が細か過ぎて笑い泣き

ついていけませんてへぺろ

こないだ、
モーツァルトのフルネーム聞かれました。

私「アマデウス-モーツァルト!」

ぶぶ〜〜グラサン
『ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト❗️』


知らんがな〜〜えー



ベートーベンは?

知ってます⁉️

ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン

言われたら、あーそういうのだったね〜〜って感じですよ。


このフルネームクイズにとどまらず、
子どもが何人かとか、結婚したかとか、
誕生日はいつかとか、

マニアックな質問多し。。。

さすがADHDの血とASDの血を受け継いでますがな。