さて、来月はクリスマスですね。
我が家では唯一、誕生日とクリスマスは
娘の大好物大好きなLEGO がもらえる日です。
心の底からサンタさんを信じている娘は、
サンタ連絡係であるお父さんに
『「LEGO friendsのさくせんハウス」が欲しい
とサンタさんにお願いして〜〜』
と真剣に言ってました。
翌日、お父さんが、
「サンタさんがアレは高いって〜〜」
と半分冗談まじりで(娘をいじりたい)言うと、
『なんで、一年に一回の楽しみなのに、サンタさんがお金のことなんか言うの!!
』
と、珍しく女優の涙がポロリポロリ。
(うちの娘さんの泣き方は静かにポロポロと大粒の涙を流すので、女優の涙と呼んでいます
)
『私、最近頑張ってるんだよ、漢字テストもずっと100点だったし、なんでそんなこと言われなきゃならないの
』
ポロリポロリ

ワンワン泣いたり、グズグズ泣いたりは決してしません。
泣くとしたら、このポロリ涙。
滅多に泣かないので、お友達や先生方も
娘が泣く=おおごと⁉️と思ってしまう魔法の涙です。
小学二年生になっても
まだまだ信じてるサンタさん。
お父さんの意地悪にポロリときてしまったようです。
この夜、私が旦那さんを叱ったのは、言うまでもありません。
旦那さんがADHDなので、精神年齢が
時として小学生男子
しっかりものの娘の方が、精神年齢高い時があるくらいです。
私としては、
ADHDがたくさんいてもう慣れっこなんですが、
我が家で繰り広げられる
小学生と大人小学生のバトルは、
減らして欲しいなぁといつも思います。
旦那さんは、もう変わらないと思うので、
娘をADHDでもしっかり者に
育てていくしかないのか

そんな娘の将来の夢。
家を買って、車を買って、LEGOをいっぱーい集める(コンプリート)することらしいです
今時の20代の子たちでも
家買うとか車買うとか言わないよ⁉️
どっからインプットされたんだろ


私自身、20代でマンション購入し、もちろん車も自分で買って乗ってたので、そういうちょっとした話を覚えてるのかな?
車は古くなって乗れないだろうけど、お母さんのマンションあげるよって言ったけど、
自分で買うんだって。
どんな未来を想像してるんだろうね