先週、放課後スクーリングしている英語教室の個人面談でした。
年に3回?ほどあります。
がっつり1時間くらい。
elementaryに上がって、
二回目の個人面談でしたが、
「いつもニコニコで本当マジメ」
と言っていただきました。
まずは先日受けた英検のことから、
教室内での英検指導の様子は
リスニングは、ほぼ毎回満点近く取れているので(25問)、本番も大丈夫だったでしょう。とのこと。
安定してこれだけ取れているので、とにかく耳は良い。
リーディングは、できなかったのが、
英検指導でだんだんできるようになってきた。
最初は3問くらいしか正解していなかった
これが半分(12-13/25問中)くらいは取れるようになった。再試をすればもっとできるようになっていた。
1年生で5級にチャレンジできたのは
素晴らしいことなので
褒めてあげてくださいとのことでした。
3年生くらいまでに4級、3級と受験していけば
充分でしょうとことでした。
私としてはこの1ヶ月の英検指導のおかげで
すごく英語をリーディングをしようとする思いが
娘に芽生えたので、
1月にもう一回5級受けさせても良いかな?って
思っていますと、伝えました。
4級なると過去形が出てきて否応なしに
暗記したり文法を理解しないと解けない。
しかも娘の得意なリスニングの割合が減る?
ならば、5級をもっと完璧にしてあげたいと言うか、
リスニングからリーディングの力を伸ばしてあげたいという話をしました。
リーディングについては家庭学習として
シャドウイングが1番良いとのことでした。
あと、英文を読みながら書き写す。
書くのがめんどくさくない娘には、
良いかな思いました。
英語の絵本をちょっと1つレベルアップしたもの
を買ってみようと思います。
うちの娘の性格?!のおかげで、1年生で入って来たばかりの子もすぐ馴染めて、
「mebookに救われた子が何人もいますよ」って
言っていただきました
マエノメリな性格が英会話にはぴったりなんだと思います。
最初は上級生がいる中級クラスに
馴染めなかったので初級と中級を
行き来していたらしいです。
だんだん慣れてきたので、
今はほとんど中級クラスにいるとのことでした。
週3回来ているのでとにかく
「伸びが良い」とのことでした。
あと、「マジメ」
何でも一生懸命やるそうです
英検が終わりましたが、本人が3rdプログラム
も受けて帰るというので、
帰宅時間は7時半のままになりました
宿題終わらせて帰ってねー
来年になったらアドバンスコースという
ネイティヴティチャーによる
「文法などを英語で教授するレッスン」
の初級編が開講されるらしいので、
応募して来ました!
現在は英検三級レベルのお子さんが
受講しているアドバンスコース。
これの初級編なら受講させておきたいワ〜〜
上級生のお兄さんお姉さんに
しっかり揉まれてこーーーーい


と思う母でした。