母の1日。。。
朝起きて、ちょっと朝ゴハンの準備をして、
昼間は家事は基本一切せずに
仕事か、好きなことして過ごしています


オール電化の我が家では
夜22時から朝8時までが深夜電力のお得時間
なので、
夜22時から23時の1時間に4つ口のIHやレンジ、ノンフライヤーなどをブレイカーが落ちない程度に
フル稼動(笑)
翌日+常備菜などの「ゴハン作り」をしてしまってから、23時半前後には寝ています。
1日トータルしてもキッチンに立つ時間は
2時間弱くらいです。
掃除も朝起きて時間がある時に、チャチャと済ませたり、夜のクッキングタイム中にキッチン&IH周り、たまに冷蔵庫とか、アルコール拭きで済ませてしまいます。
(朝起きてキッチンが汚いと気分が滅入るので
)
夕ご飯になったら、作り置きしたものを温めたり、下準備したもの火を入れたりするだけです。
お腹が空いたーと言われれば
20分以内でゴハンが出てくる
システムです
なので、英語のスクーリング帰宅時間に合わせて
ゴハンを温めて準備万端なのです。
私が体調が悪い時でも、常備菜などがあるので、チンしたりして温めたりすれば食べれるので旦那さんにお任せします
冷凍庫には子ども用のカレーが何食分かキープしてあります。(カレーは超辛口好みの旦那さん用
と子ども用
と別々に作ります→結果
私はどちらのカレーも食べないので
たまに無性にインドカレー屋さんに行きたくなります、笑
)
昔フルタイムで働いていた時は、週末に2、3日分の食事を作ったりしていたので、それに比べれば、今のこの生活スタイルになんの苦もありませんが
、ママ友に話すと皆さんびっくりします


ちなみに食料品の買い物も基本週イチです。
専業主婦のママ友さんは毎日献立考え買い物行くって言ってる人もいたけど。。。
買い物行くほうが疲れるって思うのは私だけ
⁉️
ちなみ今日の夕ご飯は、昨日の夜、煮込んだ
サムゲタン風スープ&鶏そぼろご飯でした。
手羽元で作りました。
仕上げにたっぷりレタスを
あ、我が家には炊飯器がなーいので
、
夜のうちにお鍋でコトコト煮て、
朝起きて再度火を入れました。
お米も鍋で夜のうちに玄米を炊いちゃいます(笑)
注》
旦那さんがゲコなので
お酒&肴要らずで、
夕食は決まって汁物とご飯のおかずになるものが最低限必須です。おかげ汁物レパートリーが増えました(笑)
毎夜色んな具沢山の味噌汁のベースを作ります。
以上、我が家のオール電化事情でした
今夜は、甘酒を仕込むために玄米粥を作って、ヨーグルトメーカーに米麹と合わせてセットして寝まーす