こんにちは!めびうすのわ、です!

 

 

生きたフランス語を勉強したいと思ったとき、

やはり「時事ネタ」を知ることができるニュースは大事な情報源ですウインク

 

でも、ニュースは堅そうなイメージがあるし、専門用語も多そうだし……

 

フランス語で聞くには、(自分のレベルでは)まだ早い

 

そんな風に、諦めていませんか?

 

今日は、ちょっとフランス語に慣れてきた初級・中級者に

 

特におすすめなフランス語のニュースサイトをご紹介しますウインク

 

 

Journal en Français facile

出典:Journal en Français facile

 

今日ご紹介するのは、

 

フランス語学習者の為のラジオニュース

Journal en français facileですウインク

 

政治から文化、スポーツまで、フランスをはじめとした世界のニュースを

 

易しいフランス語で、10分で聞くことができます音譜

(マイクのロゴ「Rfi」は、Radio français internationaleの略)

 

Transcription(原稿、文字起こし)がある

出典:Journal en Français facile

 

このニュースのありがたいところは、

Transcription(ラジオ原稿)も公開されているところキラキラ

 

すべてを最初から聞き取るのは難しいので、

 

この原稿があるだけで、かなり学習の手助けになりますよねウインク

 

(だいたいあってます。たまに抜けてたりすることもありますが、そこはご愛敬でくちびる

 

■大体のレベルは?

 

「易しい」フランス語って、

 

いったいどのくらいのレベルなの?と思われる方も多いと思います。

 

筆者の実感としては、

 

仏検でいうと2級くらい、DELFでいうとB2くらいの語彙力があれば、

 

困らないかな、という感じですくちびる

 

 

ただ、そのレベルに達していないとラジオは早いという訳ではなく、

 

徐々に追いついていけばいいので、

 

まだそこまでレベルが追い付いていないよという方は、

 

このラジオを聴きながら、基礎を磨いていきましょう!

(次第に追いついていきます!)

 

====================

 

筆者は初心者のころからたまに聞いたりしていたのですが、

 

正直なところ、わからない単語が多すぎて結構きつかったです滝汗

(政治とか苦手だし)

 

でも、堅いニュースだけでなくスポーツや、文化などの話題も入ってくるので、

 

テーマ(Sujet)によっては分かるものもおねがい

 

学習を続けていくと、「あ!知ってる」って言葉が出てきたり、

 

繰り返し聞くうちに「よく聞く言葉だな」って覚えてきたり、

 

いいことが多かったですウインク

 

 

(最初から完ぺきにやろうとすると挫折しがちなコンテンツなのでは……?とも思うので、個人的には流して聞く、くらいの距離感がおすすめですくちびるキラキラ

 

====================

 

Journal en Français facileは、

 

パリの時刻で20:00に、世界時間で21:00に、毎日配信されます。

 

BGMとして聞き流すだけでも、耳が慣れていきますし、

 

国際的な視点で世界ニュースを聞くというのは、

 

面白い経験になるかもしれませんウインク音譜

 

====================

 

せっかく自分の時間を使って学習するのなら、

 

勉強のための勉強ではなく、

 

何かに役立つといいなと思います音譜

 

 

生きたフランス語を学びつつ、

 

フランス語を自分の言葉として使う

 

第一歩としても、Journal en Français facile

 

活用してみてくださいねウインク 

 

 

MEBIUSUnoWA

 

 

1分~できる、フランス語無料学習サイト(初心者~)おすすめキラキラ

 

 

おすすめの動詞の活用練習アプリ(約600語対応)キラキラ

↑条件法や接続法まで、さまざまな時制で、学べる筆者愛用のアプリキラキラ

動詞活用の勉強がかなり楽になりますよウインク

 

 

 

今回ご紹介させていただいたサイト様キラキラ

 

ありがとうございました!ニコニコ