こんにちは!めびうすのわ、です!

 

すっかり秋の陽気になりましたねイチョウ

 

そして、今日は全国的におおむね快晴の予報晴れ

 

こんな秋晴れの日には、

 

窓を開けて、浴室や、押し入れ、クローゼットも開けて、

 

全体に風を通すと、湿気対策になりますニコニコキラキラ

(さらに、お布団を干せたらGood)

 

明日も午前は晴れ予報なので、半日だけでもぜひやってみてくださいウインク

 

 

やもやした気持ちや、ネガティブな気持ちがあっても

 

家の空気をいれかえると、さっぱりするかもしれませんくちびるキラキラ

 

 

小さなことでも環境の変化は、心境の変化につながります♪

 

 

 

カラッとした風と、太陽の光を浴びて、

 

さっぱりとした1日を過ごしてくださいねウインク

 

 

 

 

それでは、

 

~娘は『女中』、孫は『愛玩動物』⑤~

祖父母宅の断捨離レポートですくちびるキラキラ

 

ピンク薔薇これまでの流れピンク薔薇

・祖父母宅の片付けをする場所と状態を調査

・断捨離の方向性を決める(大まかな計画を立てる)

・断捨離の1回ごとの制限時間をきめる

 

 

第5回目『断捨離の目的は?』

 

生活スペースの全体像を把握したら、断捨離スタート!

 

……したいところですが、

 

取り掛かる前に、

 

どこのスペースを、どのように使うか脳内カスタマイズしましょうニコニコ

 

 

 

今までの配置は、すべて忘れて組みなおす!

 

そのくらいの意気込みでよいかと思いますニコニコ

 

 

 

 

なぜモノがあふれているのか

 

あちこちに乱雑してしまっているのか

 

 

その大きな原因は、

 

どこに何を置くか決めていない(収納の定位置がない)

 

そもそも、モノの配置が使いにくい(動線に沿っていない)

 

ということが考えられます。

 

 

「ハサミ」を例に考えてみましょうニコニコ

 

 

使い終わったらどこに置くか決めていなければ、

 

使いっぱなしで放置するか、毎回適当な場所において、

 

次に使うとき、「ハサミをさがす」ことから始めなければなりません。

 

 

また、「ハサミ」をしまう位置を、取り出しにくい場所にしてしまった場合、

 

頻繁に使うとすれば、出し入れが面倒になっていずれ「戻さなくなる」でしょう。

 

 

 

これがハサミ1つなら、些細なことかもしれません。

 

しかし、すべてのモノがこの状態だったとしたら、どうなるでしょうか?

 

 

 

せっかく断捨離しても、気付けば

 

どこに何があるのかわからない、モノが散乱した状態に……。

 

 

自分が何をどれだけ持っているか分からないから、

 

足りない気がして、どんどんモノを増やしていく。

 

 

 

負のループに逆戻り滝汗

 

 

 

だからこそ断捨離するときは、

 

 

ただ捨てて元の場所に戻すのではなく、

 

どんな暮らしをしたいから断捨離をするのか

 

 

といった目的をはっきりさせること。

 

 

 

固定観念をいったんわきに置いて

 

イメージの中で、理想の生活をつくってみる

 

 

ことが大事ですニコニコ

 

 

 

 

現実とすり合わせるのはそのあと!

 

そして、理想の生活のイメージは断捨離を進めていくうちに、

 

変化するかもしれません。

 

 

変化というより、

 

よりはっきりしていくことが多いかなと思いますウインク

 

 

そのときに修正していけばOKです!


 

 

祖父母の場合は、

 

「必要な書類をまとめて欲しい」ということから始まったのですが、

 

全容を把握したところで、

 

・年齢と共に使うことが困難になっているスペース

・今後ほとんど使わないものと、必要なものが一緒になっている

・怪我の危険がある(災害時にもあぶない)

・モノが整理されていないため、探すのに労力がかかりすぎる

 

といった問題も発見。

 

 

そこで高齢になった祖父母が

 

・無理なく使えること

・危険がないこと

・衛生的に管理できること

 

などを念頭に、

「本当に必要なものをシンプルに使える生活」

 

を組み立てることになりました。

 

 

断捨離することで、現実を直視し、

 

向き合うことも、モノを手放すことも多かったのでしんどさはあったと思います。

 

 

抵抗もあったみたいですが、

 

断捨離終盤になった現在では「スッキリした!」とよく言っています。

 

 

 

どんな生活をしたいかイメージしてみることで、

 

「モノをどう配置するか」という

 

自分に合った断捨離の方向性が決まるでしょうニコニコ

 

 

(娘は『女中』、孫は『愛玩動物』…⑥へ続く)

 


MEBIUSUnoWA

 

 

~今日の断捨離ポイント~

・どんな生活をしたいか考える

・どのスペースをどのように使いたいか考える

・いったん既存の配置は忘れて組みなおす

→イメージを組み立てることで「物の配置」や「断捨離の方向性」がきまる