9月の芽生えの会の食育は

『重ね煮料理』


メニューは、
☆重ね煮カレー
☆重ね煮スコップコロッケ
☆重ね煮ポテトサラダ
☆りんご&さつまいもの重ね煮スティック春巻き


『重ね煮』って聞いたことありますか❔
その名の通り、野菜を陰陽順にずんずん重ね、蒸し煮することで野菜本来の旨味を引き出す調理法のこと。



いつもは『料理開始💨』になったら
食べるまではノンストップで料理に専念✨✨。
しかし、今日は重ね煮をしている間に
重ね煮とは❔&レシピの説明と少しのプチ講座と
スティック春巻き作りを実施🙆。

重ね煮している間に他のことができるという利点を活用しました🙋。



講座とスティック春巻きのあとは、ノンストップでお料理🎽。


(👇の写メ)少しの調味料と香辛料で重ね煮カレーのできあがり



アレンジができるという重ね煮の特徴をいかして、
1つの鍋の重ね煮から
☆スコップコロッケ

☆ポテトサラダ
に変身✨✨。



そして、できあがり🙌。




お食事のあとは、芽生えの会ならではのプチ講座✏。
今日も岩井さんから有難いお話しをいただきました🙏。


今日は糖化と酸化のお話し
糖化は「体のコゲ」とも呼ばれており、食事などから摂った余分な糖質が体内のたんぱく質などと結びついて細胞などを劣化させる現象、つまりは老化です😲。詳しくは、また芽生えの会でお聞きくださいね👂。

そして、子育てや人生についてのお話し💡。
大切な三本柱
①食
②生活習慣
③考え方

子供のアレルギーをきっかけに食育を勉強し始め、
大切なのは食だけではなく生活習慣やお母さんの考え方
ということも教えていただきました✏。


私もまだまだ子育てに奮闘中で、
学ぶことがたくさんあります😆。


食のこと、子育てのこと、
何でもよいから知りたい👂。
子供のために何かしたい💨。
そのようなお母さんたちと成長できる芽生えの会なので
ちょっぴり勇気を出して参加してみませんか❔
参加前よりも『頑張ろう💪』と言う気持ちが
大きくなると思いますよ👍。


次回は、味噌作り&味噌料理です😋。
そして、プチ講座は・・・
発酵スペシャリスト&芽生えの会スタッフ(&私の義妹)
の高津智子さんが発酵についてしますよ🙋。
お楽しみに・・・😁。


お問い合わせ、お申し込みは
shinmebae2016@gmail. comまでお願いします🙇⤵。


どうぞ、お楽しみに・・・😁。