芽生えの会

親子クッキング第2弾👀‼
今回は米粉マイスターのnicoさんに
お越しいただいて
米粉パン&米粉デザートを作りました🙋。
メニューは
⚪米粉のもちもちドーナツ
⚪米粉ピザ
⚪具だくさんスープ
⚪野菜サラダ
⚪米粉の豆乳ババロア
総勢41名で始まった親子クッキング👀‼
どうなることかとドキドキ、ワクワクo(^o^)o。
そして、完成🙌
米粉ドーナツやピザは
もちもちしてやさしいお味、
野菜サラダはnicoさんお手製のドレッシングで
とても美味しかったです😋。
米粉の豆乳ババロアも
カスタードクリームのような甘いお味で
ペロッと食べてしまいました😅。
米粉でこんなにおいしいパンやデザートが
できるなんて・・・、nicoさんは本当すごいですよ⤴⤴。
お手製ドレッシングもありがとうございました😆。
また米粉シリーズ作り、よろしくお願いしますm(__)m。
米粉パンなのでずっしり、
お腹いっぱいになったとこで・・・
米粉パンの材料の米粉についての講座。
『夏休み企画👀‼小学生の夏休み研究』と題して
またまた書いてきてくれました。

今回は、米粉とは❔そして、米粉の長所と短所についてでした。
長所は
⚪日本人の体に合っている
⚪自給率に貢献できる
など・・・
長所がたくさんあるので、
短所をカバーして
米の消費量につながればなぁと思いました。
資料づくり、講座、ありがとうございましたm(__)m。
そのあとは、
食育脳アドバイザー岩井さんより
『脳の仕組みについて』の講座でした✏。
何度きいても
『本当そうだなぁ』と納得。
お子さんをお持ちのお母さん、
特にお子さんの才能を伸ばしたいという
お母さんには必見ですよ💡。
気になるかたは前回の“親子クッキング🎽”を
覗いてくださいね👀
芽生えの会をするたびに
いくつになっても学ぶことって
大事だなぁとつくづく思います。
でも、なかなか学ぶ機会のないかた、
もっと学たびたい方は
“芽生えの会”、
もしくは祇園で開催してる“ゆずりは”
に参加してみませんか❔
参加後、何かが変わるかもしれませんよ😲。
そこで、次回のご案内🙋。
何かありましたらご連絡ください🙋。
お待ちしています😊。