芽生えの会🌱
夏休み恒例!! 親子クッキング🎽
子供が自立する時の準備として、
お味噌汁を一人で作れるようになって欲しいと
いう願いを込めて、今回のテーマは『朝ご飯作り』でした。
メニューは、
食物繊維の多い麦ご飯
芽生え特製手作り味噌を使って美味しいお味噌汁
抗生剤を使ってない安心・安全な卵を使ったスパニッシュオムレツ
発酵最強コンビパワーのおごま納豆
ささみとおくらのごま和え
簡単‼美味しい‼バナナアイス
そして、そのあとに一人一人に作ってもらいました🙋。(←ヒェ~😨、その写メを撮ってないなんて情けない😭)
そして、完成🙌
(写メ忘れ続出😓。すみません)
食後は、朝ごはんについてのお勉強✏。

よく書けてませんか❔
朝ごはんの5つの大切な役割
1.脳のエネルギー
2.体温が上がる
3.いつもお腹すっきり
4.生活リズムをととのえる
5.じょうぶなからだをつくる
だそうですよ👍。
そして、おやつの中には砂糖がひそんでる😲
というお話。
集まったお子さんは私語することなく
最後までしっかり聞いてくれてました👂。
素晴らしい👏
そのあとは、お母さんもお勉強✏。
☝のことについてのおさらいと・・
食育指導士の岩井さんから
脳の仕組みについてのお話がありました🙋。
脳も家作りと一緒で
土台がしっかりしてないと
2階を立派にしても
崩れてしまうということ。
土台は、早寝早起き、食事、生活リズム、
睡眠、運動、そしてお母さんの『大丈夫🙆。』と
ギュッと抱き締めることでつく自己肯定感。
この土台が強ければ強いほど2階も立派な家ができるとうこと。
立派な2階は、勉強、塾やスポーツなどの習い事、意欲的なこころなど・・。
1階がしっかりしてれば、子供は勝手に2階に上がっていくそうですよ💨。
何回聞いても『本当、そうだ💡』と納得、
そして実践しなければ・・と
改めるきっかけができるので
ありがたいです。
皆さんもできるとこから一緒に始めてみませんか❔
芽生えの会は夏休みに親子で楽しめる
クッキング&学べる講座を毎年企画します。
少しでも気になる方、ご意見、ご感想
なんでもよいのでコメントください。
お待ちしています🙋。
最後までお読みくださって、
ありがとうございましたm(__)m。