小僧、先日またAくんの件で(私が)モヤっとしたことがありましたが、

 

それ以外はまぁ普通に学校に行けております。

 

 

Aくんとはいろいろあったことを詳細に書いてますが、

その際に少し紹介した、

 

同じ通学班のメンバー・・・

 

実はいろいろとあって、

 

半分崩壊状態みたいになってます・・・。

 

 

 

というのも、

5年生の班長さん女子が昨年度、

4年生の2月くらいから少しずつ学校に行けなくなっていたそうで、

小僧が入学した今年4月もあまり来ず・・・

 

少しずつ妹の1年生の女の子も来られない日が増えてしまい、

2学期になってからは数えるほどしか来ていない様子。

 

 

その子たちのお母さんはあまり自分のことを話したがらないタイプの方で、

PTA関係で一応連絡先を知っており、

初めのうちこそ「本日お休みします」という連絡をくれていたものの、

 

最近はそれもなくなってしまい・・・。

 

 

 

 

それとは別で、

4年生のレディ(小僧といろいろもめごとがこちらもありました・・・)も、

 

何かあったのかなぁ・・・

 

 

2学期に入りあまり学校に来られない日が増えてしまったようで、

 

最近は1か月ほど一緒に登校していない様子・・・

 

(お母さんが送っていったりしてるのかもしれない・・・)

 

 

 

実をいうと、

本当はこの班、

もう一人5年生の女子がいるんです。

 

 

 

なのですが、

小僧が入学する何年も前の話なので私も詳しくは知らないのですが、

 

どうやらこの5年生とレディが何かしらのトラブルでケンカしてしまったとかで、

親同士を巻き込んだスペクタクルバトルに発展してしまったとかしてないとか・・・

 

 

それで、5年生の方の親御さんが、

 

もういい!

レディがいる班なんかで一緒に通わせられない!

 

 

と啖呵を切ったらしく、

5年生は通学班を離脱し、

行き帰りお母さんが送迎している。

 

 

実は5年生もレディもどちらも同じマンションに住んでいるw

 

 

なのでどちらも顔見知り・・

 

 

あまり大きなマンションでもないので、

どちらも知ってるというのが気まずい・・・

 

ただ、子どもの年齢が結構離れているので、

 

私はどちらともつかず離れずでいい距離感のところにいられているのだとは思ってる。

 

 

 

 

そんなこんなあって、

本来だったら総勢8名いるはずの通学班ですが、

 

現状4人しかいない・・・

 

 

半分じゃん!!

 

しかもそうなると年齢順で、

Aくんが班長さんという状況・・・ちーん・・・

 

 

 

 

もうさ、

いっそのことAくんのこととかめんどくさいし、

 

私も、小僧のこと車で送り迎えしてやろうか!

 

とか思ってしまうこともあるけど、

小僧はあまり気にせず学校に通えてるし、

 

 

子どものタイプにもよるんだとは思うけど、

あまり親がでしゃばるのも違うよな、

と思って、

 

 

Aくんのことでもやもやがあっても、

実母や妹に電話で愚痴ったり、

ブログで発散させてもらうにとどめてなんとかやっております・・・。

 

 

ふとん1ふとん2ふとん2ふとん2ふとん2ふとん2ふとん2ふとん2ふとん2ふとん3

 

 

私、不登校についてはさ、

きっといろいろあるんだろうなって思って、

理由とかもそんなに気にならないし

 

 

(というか、気にならないというより、

きっとクラスで友達と揉めたとかで嫌な思いしたのかな、

集団生活がどうも合わないとかできついのかなとかそんなもんじゃない?)

 

自分も女性だからそれなりに女の子の友達との付き合いのめんどくささとかあったし、

 

なんかあったんかね~。くらいでさ。

 

 

大体想像つくじゃん。

 

 

私、集団生活苦手だったし、

今でこそつかず離れずでママ友さんとも付き合えてるけど、

若いころは友達との距離感がわからなくて何度も失敗したし、

 

みんないろいろあるじゃんね。

 

 

 

だからさ、

別にそこに関しては何も思わない。

 

 

学校に行かせる、行かせないという考え方もそれぞれの家庭で違うと思うし。

 

 

けどさ。

Aママさん。

 

 

噂ばなし大好きなんだけどね。

 

 

なんで学校来ないんだろうね。

 

親も甘やかしてるんだろうねとかさ。

 

 

サラッとすごいこと言うんだよね悲しい

 

 

 

確かに、

レディの小僧に対する

 

「変態野郎」発言とかはムカついたし、

ちょっと変わった子だからクラスで浮いちゃってるのかな~とか思うこともあるけど、

 

 

Aママ:「レディは見るたびに太っていくし、

親が絶対甘やかしてるよね。

 

 

5年生女子のところもさ。

お姉ちゃんが行かないってなると、

妹もひっぱられちゃうんじゃない!?

 

私だったら絶対休ませないけどな。」

 

 

とかってね。

 

 

う、うーん、どうなんだろうね。

年ごろの女の子たちだから、

きっと親にも言いにくい悩みとかもあるのかもしれないね。

 

 

とか、

私も当たり障りないことしか言えない小心者おばさんの私・・・

 

 

Aママ「てかなんでお休みなんだろうね?

クラスでなんかあったのかな!?」

 

うーん、それもね。

そっとしておいてあげたいよね。

 

 

 

5年女子と1年女子姉妹も、

放課後の時間とかになると、

(お庭が超広いお金持ちのおうちなんだけど)

お庭で自転車乗ったり一輪車で遊んだりして過ごしてるの見ることよくあるんだけど、

 

 

Aくんたちが自宅の駐車スペースで縄跳びとかしてるの見ると、

走ってきて一緒に遊んだりしてるみたいでさ。

 

 

でも、そういうときにさすがに余計なこと聞いたりはしてない様子・・・Aママ。

 

頼むから聞かないであげてねと願うしかできないわたし・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

やっぱりさ、

こういうこと書いてると、

 

Aママさん、

あんまり深入りせずただのご近所さんとしてってだけの関係でいたいなと思います・・・不安

 

 

私とは根本的に考え方が合わない・・・。

 

 

 

小僧はあんまり深いこと考えないタイプだし、

まぁAくんとのトラブルもその場限りですぐ忘れちゃいそうなニワトリみたいな男子なので、

正直あんまり心配はしてないんだけどさ。

 

 

うちには女子も二人いるし、

 

私自身、学生時代って絶対戻りたくない暗黒の思い出がたくさんある人種なので、

 

いつか子どもたちの誰かが行きたくないって言い出しても、

まぁ私の子だしなぁって思う部分もあるしさ・・・

 

 

絶対いけ!なんてことは言えないよなぁと思うんだけどね・・・。

 

 

Aママは、自分の確固たる考えがあるタイプの人なので、

きっと自分の考えの範疇から子どもが逸脱するなんて考えてないんだろうなぁ。

 

 

考えているんだろうか・・・?

 

 

そうなったらそうなったで考えがあるのかなぁ。

 

 

 

 

あ、Aママ見てて思うのは、

思ったことすぐなんでも口に出すタイプみたいなので

(噂とかも大好きで、

あそこ、こんなことあったらしいよ~!どう思う??

みたいなのは日常会話ww)

 

 

私は、口は禍の元ということわざを胸に刻み、

いらんことは言わないに限るなぁというスタンスでやっていこうと思うのでした・・・。

 

 

 

愚痴を言うのはブログと旦那とか身内。

たまに会ったときに大学時代の仲良しの友達たち!

 

 

あ、身内もね、

あまり聞かされるといい気分じゃないだろうから、

適度にね。

 

 

 

渦中の人と直接付き合いのある第三者に愚痴るのはまずいですよね~

(それをするのがAママ)。

 

 

とまぁ、最近はAママの愚痴を延々書くブログみたいになってますが・・・

 

読んでくださる方、ありがとうございます・・・。

 

 

 

気持ち入れ替えて明日からもがんばろ~。

 

 

誰にだっていろいろあるさスター

 

人生いろいろ、ケセラセラ~飛び出すハート