こんな状況の中!

ウイルスに勝てる体を作るのが早い!




ということで!抗菌、抵抗力、免疫力を高める食事を紹介⁉️


まず

昭和大学烏山病院 古原先生がこんな情報をだしているのだ!



免疫力と抵抗力=根菜




とても寒いこの時期、身体の芯から温めてくれる根菜料理が一番ですね。寒い冬に旬を迎えた根菜はおいしく、体をポカポカに温かくします。根菜はじっくりと火を入れることでその素材の持つおいしさがでてきます。


ニンジンは、ビタミンAの宝庫と言われ、体内の粘膜を正常に働かせる力があります。


レンコン、ジャガイモ、ブロッコリーに多く含まれるビタミンCは、白血球の働きを強化し、免疫力を高めます。


さらにブロッコリーに多く含まれるビタミンEは血行を促します。これらのビタミンには活性酸素を抑制する抗酸化作用があり、基礎的な抵抗力強化にもつながります。またビタミンEはビタミンCと一緒に摂ることによって抗酸化作用がより高まります。


そのほか、ゴボウ、レンコン、ブロッコリーの食物繊維には、感染症などに対する抵抗力をつける成分が含まれます。


また、ニンニク、タマネギ、長ネギに多く含まれる硫化アリルは、一部が体内でアリシンという成分に変化し、免疫力を高める効果があります。


アリシンは、ビタミンB1、B2の吸収力をアップさせる効果もあり、B1は体内の糖質の分解を促進させ、B2は代謝を促進し、細胞の活性化を促してくれます。疲労がたまると、免疫力と抵抗力の低下にもつながります。


免疫力と抵抗力=シュンギク



免疫力をアップさせるカロテンの含有量はホウレンソウ以上。しかも、茹でるとその効果が高まります。


また、独特の香りはα/ペンネ・ペリルアルデヒドなどの成分からなり、食欲の増進、消化促進などの働きがあります。豊富に含むカロテンは油に溶けると、吸収率がアップするので、ゴマ和えやピーナッツ和えがおすすめです。


免疫力と抵抗力=カボチャ




三大抗酸化ビタミンと呼ばれるビタミンE、βカロテン、ビタミンCが豊富に含有されています。βカロテンは粘膜系の正常化や免疫力の向上、目の疲労を癒す働きがあります。
これらは脂溶性ビタミンなので、油炒めなど油分と一緒に摂取すると栄養素をしっかりと吸収できます。


ということは!!


抗菌作用のあるカレーを混ぜたら!




カレーは食べる“漢方薬”!?

カレーは複数のスパイスから作られるもの。

そのスパイスは、漢方薬として使われているものも多く、それぞれ健康への効果が期待できると言われている!

最近ではスーパーで手軽にスパイスが手に入りますので、これを参考に自分なりのスパイスアレンジしてみてください。

また、もっと手軽に作るには、既に複数のスパイスがミックスされた市販の「カレー粉」に、好みのスパイスをプラスαしてみてはいかがでしょうか。動物性油脂や塩分がたくさん含まれているカレールウを使うよりもヘルシーでオススメ!


カレーによく使われるスパイスの特徴

ターメリック
役割:
色付け
特徴:
ターメリック黄色い色付けに欠かせないターメリックとは、皆さんもよくご存じの「ウコン」のこと。それに含まれる「クルクミン」は、肝機能を向上させ、コレストロール値の低下が期待されます。また、近年では脳機能活性化によりアルツハイマー病の予防にも効果があることが報告されています。
こんな人におススメ:
  • 認知症予防、または脳機能の活性化
  • お酒をよく飲む方
  • 便秘でお悩みの方
クミン
役割:
香り
特徴:
クミンカレー特有の香りはこのスパイスから。消化器官に効果があり、消化促進の作用もあると言われています。
こんな人におススメ:
  • 胃腸が弱い人
  • 食欲不振の人
  • ガンや循環器系の病気の予防に
コリアンダー
役割:
香り
特徴:
コリアンダーマイルドさとほんの少しの苦味も加わり、後味さっぱりのカレーに。古代より消化を助ける胃薬として利用され、食欲増進にも役立つと言われています。
こんな人におススメ:
  • 胃腸が弱い人
  • 食欲不振の人
  • 口臭が気になる方
ガーリック
役割:
香り
特徴:
ガーリック世界中で古くから使われている滋養強壮のスパイスの一つ。天然の抗菌作用もあり、免疫を高める効果もあると言われています。また、これに含まれる「アリシン」という成分は疲労回復に役立つ成分で、ビタミンB1との相乗効果も。ビタミンB1が豊富な豚肉や大豆製品と一緒に摂るのがおすすめです。
こんな人におススメ:
  • 疲れを感じる人
  • 動脈硬化の予防
  • 冷え性
カルダモン
役割:
香り
特徴:
カルダモン「香の王様」と言われ、甘くエキゾチック、そして爽やかな香りが特長。カレー粉の主な原料の一つで、インドでは食後にこの粒を噛み、香りのデザートとして楽しんでいるそう。
こんな人におススメ:
  • 口臭が気になる人
  • 気分を落ち着かせたい方
ブラックペッパー
役割:
辛み
特徴:
ブラックペッパー新陳代謝を高めてくれる身近なスパイス。食欲増進、疲労回復など、夏バテしやすいこの時期には特に嬉しい効果です。
こんな人におススメ:
  • 疲れを感じる方
  • 冷え性
  • 食欲不振の方
トウガラシ(カイエンペッパー)
役割:
辛み
特徴:
トウガラシ(カイエンペッパー)美容系商品でも使用されることが多いこちらのスパイス。辛味成分「カプサイシン」は、体脂肪を燃焼させてくれるダイエットの強い味方。カレーの辛みを決める重要なスパイスでもあります。
※カプサイシンを大量に摂取すると、胃腸が炎症を起こす場合があります。特に小さな子供や胃腸の弱い方には刺激が強く、注意が必要です。
こんな人におススメ:
  • ダイエットに
  • 冷え性
  • 血行不良の方

※スパイスの効能について、人への有効性・安全性は確かなものではありません。効果は個人差があります。


そうなのだ!!


カレー × 根菜 × 春菊 × カボチャを作れば!


コロナウイルスに勝てる食事が作れるのだ!!


みんなでコロナに勝てる体を作ろう!