おはようございます!こんにちは!こんばんは!

 

なつのです!

 

 

今回のテーマは、、、

 

 

 

「ONとOFF」

 

 

 

についてです!

 

 

 

皆さんは、

ONとOFFをしっかり分けて、

勉強していますか??

 

 

ダラダラと長時間行って、

「あ〜やったやった!」

ってなっていませんか??

 

 

勉強の質をもっとも良くするコツは、、

 

 

「選択と集中」

 

 

です。

 

 

私は、浪人時代、

予備校から家に帰って、

家で勉強したことがありません。

 

!!!!!!???????

 

 

母はとても心配していました(笑)

 

 

予備校で嫌というほど英語に向き合っていたので、帰り道の途中で完全に勉強モードを切っていました。

 

逆にそれが良かったと今になっては思います。

 

家に帰ればテレビが見れるぞ!とか、

普通の生活がモチベーションを継続させてくれました。

 

 

(ここだけの話ですが、母は私のために、英字新聞を1年間、二冊も購読させてくれていたのですが、毎月くる新聞を一冊も読まずに受験が終了しました。😧合格したから怒られないだろうと思っていたのですが、とっても怒られました。😧)

 

 

まあそんな話は置いといて。

 

 

あてもなく勉強するのは良くないということです。

 

 

目標を決めて、その日その日に臨んでください。

 

 

例えば、この日は、

この問題集の何ページと過去問1年分を解いてみよう。

 

 

とか。

 

 

目標を決めれば、すぐに飽きることなく、モチベーション高いままに学習できます。

 

 

勉強時間と成績は比例しません。

断言します。

 

 

質の高い勉強と成績は比例します。

当たり前ですね。笑

 

 

なので、

「よっしゃーーーーーーーーーーー!!!!

今日は15時間勉強やーーーーー!!!!」

と意気込むことはとても素晴らしいのですが、

自ら自分の首を絞めることはしてはいけませんよ。

 

 

我慢してできることは大事ですが、無理をしてできなくなってはいけません。

 

 

それで続かなくなってしまうことは、目に見えています。

 

 

ということで皆さん!

最初は不安かもしれませんが、バッサリ、

時間を区切って、目標を決めて、勉強してみてはいかがですか??

 

 

この勉強方法を身につけたあなたには、

慶應義塾大学合格🌸が見えてきます。

 

 

さあ!

「選択」と「集中」を意識して机に向かいましょう!

 

 

 

ではまた😁