{4D415874-0F2D-45DF-9092-4A94ECDBD079}

{BFC8A9A4-5C0F-4087-9DAD-D7739DDECAE8}

{927677ED-49DA-425E-AFAF-0ADE955C2224}

{7253452F-2FF0-4451-9F59-CAD1CD97931E}

{E23AB7FA-2BD0-4D4A-BC1E-25763D09DC66}

{55BAA732-3424-457E-9ED2-015262E5AE56}

{B77156C8-4AE1-4580-9597-78A64433C909}

{7A265DAC-F7CA-46B0-9DA5-6B82886E7966}

{7A56E4AA-0FB2-49A1-9139-AD889F78E13B}

{6C41D733-F0C6-4A93-B362-03435275B3EF}

{EEB6FB20-96CC-4AA7-A114-2BF60ED1E584}

{6B34CB3E-1D1B-45A7-BB61-D95012932AA7}

{300E0113-269F-4217-B30E-C6668A0AE7AA}



やっと おやすみの日〜   

休みの日とは、言いつつも  いつもの時間に起床

(まだ暗い 早朝なんです…  笑)

よし!   先日の御礼に、源九郎稲荷神社さんに!

先日は手ぶらで行ってしまったので、

お揚げさんと、日本酒を買って参りました~

桜井識子さんの本に書いてあった 

子狐さんたちにも、今回はご挨拶~

無知ゆえのご無礼を詫びながら 早々に失礼し

ぶらぶら歩いて いつもは近鉄電車からなんですが

JR郡山駅へ  !

一旦、新今宮駅まで 戻り、南海電車に乗り換え!

目指すは、河内長野駅〜!   !

のどかな車窓からの風景から、一転

ホームに並ぶ  人、人、人…     

遊びに行かれる人の中に、出勤途中の方々…

お疲れ様です〜    と、黙とう!!

駅を降りると、今日は だんじり祭り

南海バス停留所  何番乗り場か、人に聞きつつ

無駄に二周半まわり  乗り場発見〜

目指すは   観心寺!

ゆっくり  緩やかな山道を登り、山門手前に到着

道なりに登り山門へ   拝観料 大人 300円也〜

楠公さんが 幼少の頃 学んだとされる

跡地を横に、緩やかな石段を登っていきます

どうしても、気になってお先に宝物殿へ

楠公さんの胴巻鎧もありましたが、

あっ!  邪鬼さん!  ほんまや  動きにくそう!

他の仏様にも挨拶して、金堂の方へ

その前に、空海さんの北斗七星周りを発見!

順に、山道に入り ぐるりと戻り、金堂へ参拝

楠公さんの首塚に拝礼

充分、パワーを頂き   お寺を後に

目の前のお店で、精進落とし〜

濁り酒と、にゅうめんを頂き  バスで下山

またまた、だんじりに出会い 撮影して

帰路につきました〜!

良い縁に感謝です!  有難う御座いました!