漁港のスロープ周辺で釣りをする時の根魚の狙い方でいつも悩む。
画像は攻略している所とは関係無し
結果が出ないので、どうやって攻めるのが良いのか考えてみた
基本的にエリアトラウト用のタックルを使用してルアーもエリア用メイン。チヌ狙いのルアーと一部共通で使います。フックもジグヘッド以外はエリア用。
試している事とこれから
レンジコントロールしやすいエリア用のルアー。ウッサSだと重すぎて速度が合わない。奥様がウッサでカサゴを釣っているのでルアー的には合う?プチウッサ?が良い感じだけど流されやすくてコントロールが難しい。
フローティングのリップで潜るタイプだと飛距離と潜らせるまでの距離の関係で難しい。スローシンキングのリップで潜るタイプは良いけど、アクションが合っていない感じの時が多い。チヌは釣れると分かったのでチャンスは有るかも?
軽量ジグヘッド
どうも反応が悪い。操作が下手・・・マイクロスプーンと共通する部分を感じる。アジを釣った事が無いのはこれが影響している気がする。アジも釣りたいので練習しよう。
マイクロスプーン
結構魚が追いかけて来るけどフグが多い。特に2連結した物の反応が良い。
ボトム
ダート系
ベルオーガが良いけど引っ掛かる。1フックにしてもボディーが引っ掛かる感じ。小型のベルオーガバンビを今度試してみるけどロストしそう。
ダート系ジグヘッドは結構良い感じで可能性を感じる。釣れて無いけど😅小型軽量なマイクロハネエビを購入したので次こそは・・・
バイブレーション
良さそうだけど引っ掛かって俺は使いこなせなかった。メタルでは無い物の方が良いかも?
放置系
これならエサで釣る方が良くない?と思ってしまうけど試してみる。
何故スロープなのか?
漁港には必ず有るし人が居ないから。横から投げられる場合が多いのでエリアタックルと軽いルアーで攻められる。スロープに限らず場所を決めて、そこを攻略する方が向いているから次はスロープって感じ。
とりあえず、攻略していた小規模堤防は結果を出せたので、後は安定して釣れる様にする。他に攻略していた小規模サーフは攻め方を掴めてマゴチを2回釣っているから、時期を外さなければ釣る自信が有る。