エリアトラウト

PEラインとエステルライン

ラインとリーダーの結束


エリアトラウトでPEライン・エステルラインを使用する場合のリーダーとの結束方法。


*PEやエステルは、基本的にラインの擦れや衝撃対策で、先端に違う素材のリーダーを繋げて使用します。


管理釣り場の場合、使用するラインがPEだと0.2号前後と、かなり細いと思います。太いラインではリーダーとの結束は摩擦系のノットが標準的ですが、細い場合は抜けやすいので向いていないです。


そこで、摩擦系では無く結ぶ系のトリプルエイトノットやトリプルサージェンスノットが一般的です。この2つの特徴は素早く出来る事と、結束部分が小さい。ループtoループは強度が安定するみたいですが、結束部分が多くなるので、投げる時にガイドを通過する場合は抵抗が増えるのが弱点。


トリプルエイトノット


トリプルサージェンスノット


結束部分の大きさや数は結構重要で、投げる時にガイドを通過する長さのリーダーが必要な場合に影響が有ります。特にガイド径が小さいロッドは影響が大きい。PEラインを使う前提ならガイドのサイズは慎重に選びましょう。


リーダーを魚の大きさ以上の長さにしないと切られる可能性が高くなるので、大物狙いの場合はガイドを通過する事になると思います。


*個人的に大物用のロッドを使う理由の1つで、ガイド径が小さいと引っ掛かる事が多く飛距離が落ちます。


試しに結束してみて、自分がやりやすくミスが少ない方法を選ぶと良いです。失敗していると強度が落ちるので、実際に使う前に手で引っ張ってみると判断出来ますが、エステルの場合は伸びてしまうと元には戻らないので注意。


自分の場合は、エイトノットの方は初回にミスしたので、トリプルサージェンスノットの方にしました。85cmのイトウもこれで問題無かったので、ミスしなければ大丈夫。


*PEラインの場合、結束ミスで強度が極端に落ちない限り、切れるのは指を掛ける部分の劣化が原因になる事が多いです。劣化しやすい物と劣化し難い物の差が極端に有るので注意。



スナップとの結束について


これは選択肢が多くて悩むと思いますけど、大物狙いの場合、結構重要です。自分の場合はスナップに巻き付く回数が多い方法を選択しました。これ重要。最低でも2本巻き付くタイプが良いと思います。パロマーノットが簡単。


パロマーノット



個人的には、トリプルニットノット(TNノット)にハーフヒッチです。単純にサーフの方で慣れているのと切れた事が無いので、大物狙いではこの方法にしています。調べてみて名前を知ったけど😅



使用しているラインとリーダー


PEラインに関しては、信頼度の高さと音で選びました。ガイドに擦れる音は静かな管理釣り場だと結構気になる。


 


 


エステルラインは柔らかいタイプを使っています。


 


リーダーは画像左が海でも使用しているフロロで、作業する時に見やすいのに魚から見えにくいらしい。右はナイロン。


 


上の画像だとリーダーが3lbですが、PEには3〜4lbで、エステルは2〜3lbを使っています。