なぜ離婚するのにママは1年、時間が必要なのか? | 夫婦・パートナーカウンセラー 竹下小百合

夫婦・パートナーカウンセラー 竹下小百合

夫婦(パートナー)が納得した生活を送るためのカウンセリングを行っています。産後クライシス、離婚、不倫、セックスレス、嫁姑、ママ友、シングルマザー、シングルファザー、再婚、バツイチ問題に関する専門カウンセラー。オンライン、電話、メールカウンセリング対応。

なぜ離婚するのにママは1年、時間が必要なのか?】

 

こんにちは、竹下です。

気づけば、9月下旬。

突然、秋らしくなった仙台。

暑いけど、風はすっかり秋の風です。

 

7月のオンライン座談会。

テーマは「離婚」についてでした。

終了後でも質問を受け付けますよーとご案内したところ、こんな質問がきました。

 

「なぜ離婚するのにママは1年、時間が必要なのか?」

 

私は常々、離婚には「時間」が必要だとお伝えしています。

私自身は、家を飛び出し、別居、話し合い、調停、離婚まで1年2か月かかりました。

 

正しく言うと、時間をかけた、です。

 

別居する前から、私は夫婦カウンセラーとして起業していました。

なので、離婚というものがどれだけ、大変なことか。

ある程度は理解していました。

 

しかし、自分の離婚となると話は別です。

 

自分の気持ちの整理、覚悟はもちろん。

相手が離婚という話し合いの場に、来てくれるまでの時間(話し合い)
金銭的なこと(収入)
両親、義理の両親への説明(結果的には離婚後、私から手紙を送っただけになってしまいました)
そして1番大切なこと、それは子どもへの説明です。

 

紙切れ1枚出せば、済む話!なんていう方もいますが。

そんなに簡単にはいかないのです。

自分が家を出るとなると、新しい住まい。
それに伴い、子どもたちの保育園、小学校はもちろん。

習い事などの変更。

生きていくためには、収入面も計算しなくてはいけません。

(私は勢いで離婚したこともあり、離婚後1年くらい経済的にとても悩んだことがあります)

 

せっかくリスタート、再出発するなら・・・。
 

幸せになりたい。
 

だからこそ、100%満足の離婚は難しくとも

 

70%くらいは、納得のいく離婚をしたい。

 

だからこそ、離婚に時間を要するのです。

 

後悔してほしくない。

 

「やっぱり離婚なんてしなきゃよかった」

 

そんな声を聴きたくない。

だからこそ、しっかり!
計画的に離婚してほしい。

離婚経験者である私からの願いも込められています。

 

自分を大切にしてほしいから・・・

 

そして、やっと、やっと完成しました!!

 

image

 

起業したころから、ずっと作りたかった3か月ダイアリー式「自分を振り返る」ノート。12月まで無料でプレゼントしています。

 

ぜひたくさんの人に「自分らしく生きてほしい」から。
どうぞ受け取ってくださいね。

 

私のカウンセラーになるまでが書かれた記事です。

ご覧ください。

 

 

詳しいカウンセリングをご希望の方はぜひ!
ミライフ公式HPへお問合せください。
 

小さなズレほど、早く対処すればあなたの未来は変わります。

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

 

 

竹下のカウンセリングを受けようか悩んでいる方へ。

 

初めての方は、簡易回答が送られてくる「お試しカウンセリング」ガオススメです。

2,000円で私、竹下から回答が3日以内に送られてきます。

そして!!
◆特典◆オンラインカウンセリングのみ申込時10分延長チケット付き(お申込みから1か月以内適用)

 

ぜひご活用くださいね。

 

LINE読者のみ、メッセージを不定期で配信しています。

ご登録いただいた方には、夫婦関係チェックシートをプレゼント中です!
me-life竹下小百合公式LINEご登録は↓

 

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

 

 

ミライフ

竹下小百合

 

カウンセリング公式HP、ご相談のお申込みはこちらからお願いします。