皆様こんにちは。続・コロ助で外出自粛。

 

こんな週末は最近流行りの

アプリたくのむhttps://tacnom.com

でお家でもはしゃぎたい!

(いい感じにミーハーが出ちゃってるニヤリ

 

と思ったけど、友人が少ない僕は

一人で弊ブログをせっせと更新することにしました。

 

どうもミーハー男です。

今週も元気に参りましょうキラキラ

 

-------------------------------------------------------------------

 

(前回)

採取したランシー9個すべて顕微授精

(一つの卵子に一つの精子を細い針で注入する方法)

になった僕らは“培養” へと進むことになった。

 

今回は培養結果に進む前に

受精卵の“培養”とは何か??

をお伝えしようと思います。

(とても大事なことなのでグッ

 

 

培養とは、いわば

“培養士さんによる

胚(受精卵)のお世話”

 

体外or顕微授精させた胚の管理&観察。

 

 

培養の流れはこう。

まずは採卵翌日に受精確認。

その後、細胞分裂を始めた初期胚は、分割を繰り返し発育。最終的に5日目頃の胚盤胞(胚の完成形)を目指します。

 

 

培養士さんには

質の良い胚盤胞を目指すのはもちろん、

万がいち精子と卵子の取り違え

起こらないように

厳重な管理体制が求められるわけです。

 

 

ふむふむ。

話がやや小難しくなってきましたが。

つまり良い受精卵を育てるためには…

 

培養士さんの腕に

割とすべてが

かかっている!!!!

ということです。

(患者サイドとしては、壁の向こう側にいる培養士さんを信じて期待するのみグッ

 

 

なにはともあれ、顕微授精という医学の進歩で

Pちゃんのランシーと僕のセイシーは一つになった。。

(ちょっと感動的に言ってみる照れ

 

すべて顕微授精になるハッ前回の結果に懲りずに僕は

「11個取れたランシーが、○個育ってくれたら

○回チャンスがあるな…ぐへへニヤリ等と

 

これまた安易に培養中の受精卵に思いをはせるのでした。(我ながら楽観の極み!

 

 

採卵から数日。待ちに待ったクリニックを受診したPちゃんからついに受精卵のグレード結果について知らせがびっくり

 

-------------------------------------------------------------------

 

男性不妊の私・ミーハー男も愛用。

スーツの内側が蒸れる季節に!とっても快適ですキラキラ

 

-------------------------------------------------------------------

 

あなたの精子は元気ですか?ぜひお試しあれ!

 

僕の感想はこちら➡︎テンガのメンズルーペ使ってみた

 

-------------------------------------------------------------------


  ​​​​​♪私の不妊治療・育児グッズを紹介しています♪


にほんブログ村 赤ちゃん待ちブログ 乏精子症へ  にほんブログ村 赤ちゃん待ちブログ 男の妊活・赤ちゃん待ちライフへ
ブログ村のランキングに参加しています。

クリックお願いします。