「ずいぶん髪の毛がパサついて痛んでんなぁ...」

 

僕ら理容師や美容師が

 

初めてご来店したお客様のカウンセリングをしたとき

 

こんなふうに感じることって結構あるんです。

 

 

 

 

あっ、いつもありがとうございます。
ヘアーサロンアクティブの『みっちぃ』こと三浦です(^^)
 

お気軽に『みっちぃ』
って呼んでくださいね(^^)/
 

アクティブは
お客様の頭皮や髪の毛のケア
癒しとくつろぎの時間を
あなただけのために『貸切』で
ご提供させていただいております。
 

流行中のBarberStyleは

ヘアーサロンアクティブに
お任せください。
 

だって
刈上げは理容師の専売特許っしょ!!

 

 

予約優先ですので
お電話でのご予約お待ちしております。
Tel 023-623-6343

 

 

 

 

よくよく聴いてみると

 

市販のヘアカラーを買ってきて

 

「セルフカラーしている」と...

 

 

 



プロから見たシャンプーの選び方。サロン専売品と市販品の違いって!?

 

 

↑の記事と一緒で、ヘアカラーも市販品とサロン専売品では品質に差があります。

 

メーカーの研究員がこもりっきりで

 

より良い商品の開発に当っているのがサロンで使われているプロ用のヘアカラーです!

 

 

 

残念ながら...低価格と大量生産が目的の市販のヘアカラーは

 

品質を落としてでも流通を第一に考えているとしかいいようがありません。

 

 

 

他にも少し違いを見ていきましょう。

 

 

僕らプロが仕事で使う『ヘアチャート』っていう見本品があるんですね。

 

 

 

 

『レッド系』『オレンジ系』『アッシュ系』などの色味のほか
明るさが何段階にも分かれているんです。

これによりお客様の好みの色味とともに
ご希望の明るさを明確に設定できます。

 

 

 

 

ところが...

 

市販品はというと

 

色味しかないですよね!?

 

『クリーミィカプチーノ』だぁ

『スイートブラウン』なんちゃら

『メープルショコラ』だとか

 

いかにも飛びつきそうなネーミングをつけていますが...

 

 

「希望の明度になったら流してください」

 

ということのようです...

 

 

だから希望する明度にするのが難しくなっちゃうんでしょうね(笑)

 

 

『放置しすぎて明るくなりすぎちゃいました(汗)』

 

なんてことに...(泣)

 

 

 

それから僕らが使う2剤(過酸化水素水)もいくつか種類分けされています。

 

初めて染める髪(新生毛)、何度か染めてある髪(既染毛)、ブリーチ後のダブルカラー(損傷毛)などによって使い分けするんです。

 

できるだけダメージさせないために!

 

 

市販品ではそれができないですもんねぇ(TT)

 

ですから、何度も繰り返してセルフカラーをしちゃえば

 

あたりまえのようにパッサパサの髪の毛になっちゃうわけです。

 

 

そして、前処理剤や後処理剤を使うかつかわないでも違いは明らか...

 

 

 

さらにいうなら

 

根元付近は体温が高いので明るくなりやすいのはもちろん
実は頭の部位によっても微妙に体温は変わってくるんですよねぇ...
 

だからこそ僕らはそれを考慮して塗布する順番を決めているんです。

 

 

 

『痛んでしまったらトリートメントすればいいや』

 

こんな声が聴こえてきますね(笑)

 

 

トリートメントって簡単にいったら皮膜です。

 

ケラチンやコラーゲンをたっぷり補給しても

 

その皮膜は時間と共にキューティクルから流れ出ていってしまうんです。

 

 

一時しのぎにはなるでしょうが...

 

一度痛んだ髪の毛は基本的に再生不可能です!!

 

損傷してしまった髪の毛は切るしかありません。

 

 

だからこそ、痛ませない技術と商材が必要なんですね。

 

 

 

髪の毛も身体の一部ですよ! 労わってあげましょうね(^^)/

 

 

 

 

では、また。

 

 

 

ご予約のお電話は
Tel 023-623-6343
まで。
 

ご予約で
あなたのために『貸切』に致します。

 

 

 

 

 

 

#ヘアカラー #ダメージ #痛み #市販カラー #サロンカラー #山形 #理容室 #美容室#床屋 #バーバー #ヘアーサロンアクティブ