やのまんの信長公記を思い出した | にてへんのブログ

にてへんのブログ

不定期に長文の攻略情報などを書きます。

スーパーファミコンソフトの信長公記を思い出したので押し入れを整理したら出てきました。

 

 

10年ぶりに見ますのでどんなゲームなのかやってみたかった、実は兄がプレイしてたのを見ただけなので自分は初プレイ。

 

ゲーム内容はザックリ言うと…

シナリオは5つの時代を選び、どの國の大名を指名して天下統一を目指すゲームです。

織田信長だったり武田信玄だったり毛利元就でもいいし、どんな弱小大名でも天下統一は出来ます。

 

超マイナーなゲームなのでネットには攻略情報は無く動画もほとんどありません。

難易度はやや低めです、適当に戦争すれば武将が戦死したり領地を奪われて難易度が急上昇します。

 

天下統一までは大体3~5時間掛かります。

一番速く天下統一出来るのは秀吉対家康の秀吉で大体2時間。


コマンド選択について。

一番上が軍事戦争なので最初に選びがち、最初は選択してはいけないと忠告する。

 

軍事

戦争

境界線に面してる相手の領地を攻める、戦争するならまず俸禄と徴兵を整理してからにしましょう。

移動

武将をプレイヤーが今持ってる領地に移動する、境界線に面していないと出陣出来ないので注意、境界線の地図は表示されないので分かりづらい。

築城

軍資金を使って城の耐久力を上げる、内政の数値が高い武将ほど耐久力が効率良く上がる。

徴兵

武将に兵力を与える、持ってる俸禄分だけ兵力を持てる、兵力が0になると敗走しもしくは最悪戦死してしまう。

 

武将

雇用

浪人や相手の武将を雇う、知略が高い武将で俸禄を多く与えるほど仲間になる確率が上がる、相手の領地の場合はステータスが?とされるので当たりかハズレは分からない。

浪人は自分の領地でないと選択出来ない、相手の武将は基本断られるのでわざわざ覗かなくてもいい。

俸禄

武将に俸禄を与えて忠義を上げる、ただし采配の数値分だけしか持てず、大名より多く持つ事も出来ない。

恩賞

軍資金で武将に給料を与えて忠義を上げる、俸禄と違い忠誠心は下がらないので内政向きの武将や俸禄MAXにしても忠義が100にならない難武将には効果が高い。

人望が低いと全く上がらないので注意。

解雇

武将をクビにする、仲間が減って俸禄1つ分取れるだけなので行う必要性は無い。

しかも人望が強制的に1になってしまうので行ってはならない。

 

内政

開墾

軍資金を使って石高を増やす、内政が高い武将ほど石高が効率良く上がる、石高が多いほど俸禄が増える。

収入も僅かに増える。

軍資金を使って商業の価値を上げる、内政が高い武将ほど商業の効率が良く上がる、町の価値が大きいほど収入が増える。

施し

軍資金を使って民忠を上げる、民忠が低いと一揆が起こりやすくなり、石高が下がってしまう、武将がいない領地でも施し可能。

僅かだが収入が増える。

人望が低いと全く上がらないので注意。

商人

船と鉄砲と大砲を売っている、船は四国九州に出陣するのに必要、鉄砲と大砲は戦争時に自動的に使われる。

船は1隻8金、1隻1兵しか乗れないのでまとめて買わないとまともに出陣が出来ないので夏の時に大人買いしましょう。

鉄砲の効果は戦争時の攻撃力を一時的に上げる、1丁10金と弱小大名には高額だが強い味方になる。

大砲の場合は強襲の攻撃力を上げる、しかし効果は薄く1門40金と高額なので買う必要性は無い。

 

外交

軍資金が必要、成功率が低く1シーズン無駄にしてしまうので行わない方が良い。

秀吉専用のコマンドといって良い。

同盟

3金必要、相手と手を組む、成功すれば攻められる事はしばらく避けられる、知略が高いほど成功しやすい。

服従

5金必要、成功すれば戦争せず相手の大名生存のまま仲間に出来る上領地も取れる、知略が高いほど成功しやすいが相手の状況が絶望的に追い込まれてない限り成功しない。

 

策略

軍資金が必要、失敗しやすく1シーズン無駄にするだけでゲーム初盤以外は行う必要性は無い。

一揆、火災、一向は知略が高いほど成功しやすい。

暗殺

5金必要、相手の武将を断捨離する、恐らく戦力と内政と知略の合計値に差が大きいほど成功しやすい?

一揆

3金必要、相手の領地の穀物を荒らして石高を減らす。

弱小大名だと重要と化する。

火災

3金必要、相手の町に火を放ち商業の価値を下げる。

成功しやすいが効果は薄い。

離反

3金必要、相手の武将の忠義を大幅に下げる、恐らく相手の戦力と内政と知略の合計値に差が大きく領地に近いほど成功しやすい?

効果はたったの1シーズンなので行わなくて良い。

一向

5金必要、相手の城を農民達が攻撃し、城の耐久力を下げる。

反目

5金必要、相手の同盟を壊す、検証中

どうせ滅亡が早いので必要性は無い。

 

休憩

何もしないで1シーズン消費する。

 

Xボタンを押すとメニューが開く、データをセーブしたり情報を確認したい時に使える、ただし相手の領地の場合軍資金3金必要、1シーズン消費しないが失敗したら軍資金が無駄になってしまうので注意、知略が高いほど成功しやすい。

 

武将のステータスについて。

 

戦闘

数値が高いほど相手を攻めやすくなる、ゲーム前半は重要。

采配

俸禄の所持限界値、ゲーム後半役に立ちます。

内政

数値が高いほど築城や開墾などの成長率が上がりやすい。

知略

雇用や説得などの成功率が高くなる。

年齢

歳をとるほど昇天する確率が上がるので寿命に気を付けよう。

100歳越えたら強制的に昇天。

忠義

数値が低いと出奔したり謀反しやすくなる。

恩賞か俸禄で忠義を上げられる。

人望

大名の忠義、数値が高いほど恩賞と施しの効果が上がる。

相手の大名を滅亡させれば人望が上がる、相手に領地を攻められて籠城を選ぶと時々人望が落ちるので野戦を選んで直ぐに引き上げるを選びましょう。

 

イベントについて。

攻略情報が無いので詳しくは分かりませんが地図に緑色が付いたらプラス要素、小豆色の場合はマイナス要素になっています。

時々広範囲で発生する事がある、台風の場合は必ず広範囲で発生する為ダメージがデカい。

 

豊作

収入が倍になる、秋限定。

広範囲発生あり。

 

南蛮船

軍資金15金増える、薩摩、肥前、豊後、土佐、紀伊、摂津限定。

 

金山

軍資金15金増える、津軽、越後、甲斐、駿河、丹後、備中、安芸、長門限定。

 

凶作

収入が半減する、秋限定。

広範囲発生あり。

 

飢饉

収入が0?秋限定。

広範囲発生あり。

 

台風

石高が1~3下がる。

必ず広範囲で発生する。

 

一揆

石高と民忠が下がる。

民忠が低いと発生しやすい。

 

一向一揆

石高と民忠が大幅に下がる、発生した領地に武将がいれば鎮圧可能。

民忠が100でも発生する。

 

疫病

石高と商業が下がる。

広範囲発生あり。

 

宗教

民忠が5下がる、薩摩、肥前、豊後、土佐、紀伊、摂津限定。

広範囲発生あり。

 

出奔

武将一人が出ていってしまう。

武将の忠義が低いと発生する、謀反よりはまし。

 

謀反

武将が裏切って反乱を起こす、討ち取り可能。

武将の忠義が低いと発生する、謀反した武将の忠義より低い武将も参加する、基本は討ち取られて鎮圧するが俸禄を多く持たせると独立してしまう確率が大幅に上がるので要注意、しかも同じ領地にいる武将が昇天するので俸禄をMAXにしても忠義が100にならない難武将は放置しましょう。

 

下剋上

バカ家臣が大名を殺し大名を乗っとる。

回避不可能なのが厄介。

 

1シーズン行動出来なくなる。

小豆色は表示されない。

 

将軍

足利義昭が仲間になったり出奔したりする、忠義が100でも出奔する。

ぶっちゃけステータスは知略が微妙に高い今川氏真なだけなので戦力にならない。

 

このゲームの攻略方法は?

まずは内政を選んで町の価値を上げましょう、町の価値がMAXになったら次は開墾を選んで石高をMAXに、途中相手が攻めてきたら築城を優先しましょう、最後に石高を減らされないように施しを。

4つの内政を終えたら俸禄と徴兵を整理して戦争する、ただし大人数で攻めれば良いってもんじゃなく2~4人ぐらい出陣させれば敗走戦死は避けやすい。

 

相手の城を崩す方法は包囲と強襲と説得の3種類。

包囲は兵力が大きいほど城の耐久力を多く与える、軍資金がかかるがゲーム前半は役に立つ攻撃方法、3回までしか攻撃出来ない。

強襲は軍資金無しで無限に攻撃が出来る、ただし一気にプレイヤーの兵力が削れるのでゲーム前半はお勧めしない、ゲーム後半になると数の暴力で簡単に落とせる。

説得は城の耐久力関係なく落とせる、しかも耐久力はそのままなので耐久強化しなくても済む、知略が高いほど成功しやすい、相手の武将が全員逃亡していれば100%成功する。

城を崩せば相手の大名は切腹し一部の武将は降伏して仲間に出来るので雇いましょう、なるべく采配の数値が高い武将を選びます、最初は人材確保の為に采配関係なしで雇い整ったら采配50以上持てる武将を採用する、東日本からスタートの場合は采配60以上が多いので50はいまいち。

降伏して直ぐに俸禄を与えても忠義が上がらないので謀反に注意。

 

城を落とせば出陣した武将が攻めた領地に移動する、しかし元の領地が他の武将から攻められる可能性があるので城の耐久強化はゲーム前半重要になります。

石高も商業も手に入るので俸禄が増え収入も上がります、強い武将に俸禄を与えて第二軍隊を作りましょう。

使わない武将は謀反しないように恩賞で忠義をMAXにしましょう、どうせ収入後に軍資金カンストしますし。

ゲーム後半から収入が簡単にカンストし俸禄500は軽く超えるのでどんどん攻めて天下統一をしましょう。

 

船で出陣の場合はまず商人を選択して船を100隻惜しみなく買いましょう、1隻1兵力しか乗れないので城を落とすのは苦労します。

相手も船を持参していると海上戦になります、コマンド操作なので考える時間はあります。

船もダメージ受ける為買い直さないといけない、負けても戦死はしない。

 

全ての領地を奪い天下統一すればゲームクリア!

桜に城、グラフィックが良くて綺麗です。

 

 

このゲームの評価点

戦国武将好きには良い。

戦略性が高い。

複雑なシステムがないので簡単。

数字が大きくなるのが楽しい。

開拓してる感がある。

一枚絵のグラフィックが良い。

イベントの内容が細かい。

自由度が高め。

 

このゲームの問題点

OPがいまいち盛り上がらない。

単調な内容で飽きやすい。

BGMの出来がしょぼい、マップBGMはせめて3曲用意してほしい所。

思考中が長い。

領地の地図を自由に表示出来ない、同盟国有の大名情報を調べれば見れるが…

また領地の境界線も載ってなく険しい山になってて通れない境界線や旗のアイコンが遠いのに攻め込まれるといった初見殺しもある。

戦国時代の地図を知っていれば問題ないと思いきや一部領地が容量の都合上合併しちゃってるので混乱する、気を抜いたら攻め込まれる事も。

忠義が高くてもプレイヤー側にも下剋上が発生する、しかも謀反と違い避けることが出来ず大名が死ぬし下剋上したバカが大名になると言ったプレイヤーにとっては戦力が落ちるし大名になったバカの印象が悪くなり非常に不愉快。「バカがげ→こ↑く↓じょー→を行いました」「大名は死亡しました♨」「バカが大名になりました\(^o^)/」はぁ?ふざけんな!

ゲーム後半から俸禄が軽く500越え収入も簡単にカンストするのでヌルゲーになってしまう。

EDがあっさり気味。

 

その他のバグ技、プログラムミス。

 

大雪リセット

東北と北陸限定で起こるイベント、データをセーブしてリセットボタンを押して再開すると大雪が消えて普通に行動出来る、ゲーム終了では大雪はリセットされない。


冬じゃないのに大雪

春か夏か秋の状態でデータをセーブして大雪が発生したらゲーム終了を選択しデータを再開すると冬じゃないのに大雪が継続される。


バグ戦争

阿波で船を使って出陣すると何故か米沢へ行ける、武将名は表示されないが選択を押すと出陣出来る。

すると南部家の武将が突然登場し戦争が始まる、負けても引き上がらず戦争が続き相手の武将が勝手にダメージを受けて籠城し出す。

兵力0の状態なのに強襲を選択したら敗走したのにも関わらず城に攻撃し続けて城を崩せる、相手の武将は切腹と降伏してくるが領地は奪えないし相手の武将も仲間にならない。

しかも出陣した武将はその後敵の家臣になってる。

よく解らないバグである。

 

無の戦い

兵力0の武将を誰もいない領地に攻めると籠城に移らず戦争の画面に、そして兵力0の武将は攻めたり攻められたりと左右往復する、相手がいないから籠城に移らないので1シーズン無駄なだけ。


相良頼房は不老不死?

武田動くのシナリオを選び相良でスタートして武将情報で相良頼房を確認するとなんと年齢が254歳になってる。

尚、当然の如く1シーズン経つと昇天する。


島津家の大名のグラフィックが違う。

武田動くの島津家の大名は島津義久なのにグラフィックが島津義弘になってる。

 

まとめ

当時は黒く縁取りした人物像のグラフィックが怖かったけど今は平気です、久しぶりにプレイしても十分遊べますのでハードオフに置いてあったら是非買って遊んでみてください。

 

余談

このゲームを制作したやのまんは元々玩具やジグソーパズルを製作してた会社で現在ゲーム制作は既に撤退しています。

イベントに台風がありますが台風は明治時代に誕生した言葉なので若干の時代背景ミスである。

武将の年齢が例え80代でも90代でも現実ではあり得ないほど元気に出陣出来る、ゲーム終盤になると60代以上の武将だらけになり家臣が超高齢社会化してる。

実は全ての領地を奪って天下統一ではなく全ての大名を滅亡させるのがこのゲームのクリア条件だったりする。

元号はどうやら元和までしか用意されてないようで恐らく寛永・正保に変わる前に天下統一するだろうと思ってたのだろう。

 

おまけ

各領地の石高と商業の限界値。

石高 商業

津軽 60 50
米沢 80 70
出羽 80 60
会津 100 80
越後 80 90
常陸 60 60
下野 40 40
上野 50 60
房総 90 70
武蔵 90 70
相模 60 80
甲斐 36 80
信濃 90 50
駿河 90 90
三河 40 40
尾張 60 90
越中 60 70
加賀 45 70
美濃 70 90
越前 80 80
小谷 80 80
佐和山 80 90
伊勢 65 90
山城 30 100
大和 50 80
丹後 40 40
丹波 40 50
摂津 80 100
河内 40 100
紀伊 60 70
播磨 60 60
備前 60 60
出雲 80 60
備中 60 60
安芸 60 60
長門 60 60
阿波 40 60
伊予 60 60
土佐 40 70
肥前 80 80
筑後 60 60
豊後 80 90
肥後 60 60
日向 40 40
薩摩 80 80

自由に表示出来ない地図の見取図。