7月9日、湯花地区公民館にて出前教室を行いましたキラキラ

 

テーマは大きく分けて、3つ

①「見える油」「見えない油」のお話

②食品添加物のお話

③塩分のお話

についてです!!

 

 

まず始めに、実はみなさん、気づかないうちに摂りすぎている「見えない油」

についてお話ししましたびっくりハッ

 

 

量を減らす必要はない、

ほんの少し食材を変えるだけで

脂質の量、エネルギーともに減らすことができるということが

分かっていただけたかと思いますおねがい

 

 

 

 

 

 

食品添加物のお話では、

実験を交え、コンビニのおにぎりに入っている食品添加物を

実際目で見て感じてもらいました目

食べ物をおいしくしてくれたり、腐りにくくしてくれたりと効果は様々。

とても便利なものですが、やはり体にはよくないですね・・・ショボーン

 

 

塩分のお話では、

・お家でとったこんぶだし

・市販の減塩だし

・インスタント濃いめ(←商品に記載されているお湯の量)

・インスタント薄め

の4種類のお味噌汁を、塩分計を使って塩分濃度をみなさんに計ってもらいましたニコニコ

 

やはり1番塩分濃度が薄いのは、だしから作ったお味噌汁!!

みなさん、たまにはだしをとって料理してみましょうルンルン

 

 

 

 

 

「スナック菓子が止めれない・・・」

「コンビニ弁当、外食続いてるなあ・・・」

「薄味より濃味の方が好きだな」

体に良くないのは皆さん分かっているはずですひらめき電球

しかし、なかなか改善できないのが現実・・・笑い泣き

 

 

あまり難しく考えず、

 

まずは日々の食生活をもう一度見直し、

 

ひとつずつ自分にできることを探していきましょうキラキラ

 

小さなことの積み重ねが大切です照れラブラブ