今週は気温もぐんと下がり、起きてみるとものすごい雪



やっと晴れ間が見えてきて、少し溶けてきましたが...
まだまだ歩きにくく、運転もしにくい状況です



気温は低いので凍結の心配もあります。
みなさん、当分の間はいつも以上に運転は慎重に、歩く時には転倒に注意しましょう



そしてこの大雪で一番苦労するのは、毎日の雪かき

朝起きて、
会社に着いて、
帰ってきて、
1日中雪かきでくたくたになったと思います

全身筋肉痛になった方もいるのではないでしょうか

かいてもかいてもまた積もり、もういや・・・
と思われる方も多くいると思いますが、

実はこの“雪かき”はとても運動効果が高いと言われています!!!!
ショベルやスノーダンプでの雪かきは、持ち上げる、投げる、押す、引くという動作で
腕、肩、お腹、腰、背中、脚など全身の筋肉を使う筋力トレーニングとなるため、運動不足になりがちな冬場の体力づくりにはぴったりです

体重などで個人差はありますが、だいたい1時間300~400kcalを消費してくれます。
これは水泳や、ダブルスのテニス、軽いジョギングと同じ程度の運動量になります

全身の筋肉を使い、運動不足解消や筋力トレーニングには最適な雪かきですが、
ランニングや球技などのスポーツと比べて心臓への負担が大きいという問題点もあります
その原因として、これらのことが考えられます


①腕の運動は脚の運動よりも心筋の作業量に対する効率が低いこと
② 立ちずくめの作業であること
③静的な筋収縮(重量物を支えるなど動きが止まった状態で筋力を持続的に発揮する)
④重量物を持ち上げる時に息を止めることで胸腔内圧が上昇し血圧が急上昇する
⑤ 寒冷にさらされること
これらの原因が重なり、心筋の虚血、悪性の心室性不整脈、急性の心筋梗塞、心不全による突然死を招く可能性もあります。
雪かきは無理のない程度に、休憩をはさみながら行うことを心がけましょう



寒いので忘れがちですが、水分補給もしっかりと!!
落雪や転倒にも十分な注意が必要です

雪は大変なことも多いですが、
けがには十分注意し、今年の冬も乗り切りましょう
