今日は、今が旬たけのこ”の話をしたいと思います

たけのこには、食物繊維たっぷりヘルシー!!
食物繊維には便秘の改善や、血糖値上場の抑制コレステロールの排泄を促進する働きがあります

また、たけのこには食物繊維以外にもカリウムを多く含んでおり、むくみの解消や、高血圧の予防に効果的です

たけのこはカロリーが低く、食物繊維たっぷり
ダイエット中や便秘の方にオススメです


次に調理のポイントをお話します
たけのこのほのかな甘みを楽しめるのは、掘り出したあとの限られた時間。
時間が経てば経つほど、えぐみが増えていきます。入手したらすぐにゆでて処理しましょう。

ではみなさん、たけのこの下ごしらえの仕方ってご存知ですか
 分からない・・・ という方へ簡単に説明したいと思います 

①たけのこの先っぽを斜めに切り落とす。
②真ん中に縦に一本包丁目を入れる。
ぬか赤唐辛子を入れて1時間ほどゆでる。(えぐみを除く)
④ゆで汁に付けたまま冷まし、使う時に皮をむく。

以上で完成です 分かりましたか

最後に、たけのことの効果的な組み合わせ食材を紹介します
たけのこと一緒にさざえ、とこぶし、帆立貝、あさり、たこ、いか、かに(タウリン)をとることで
血圧・コレステロール値・中性脂肪が高い人に効果的です



ぜひ、今日の献立に”たけのこ”を取り入れてみてください