★お知らせ★

~料理教室のご案内~徳吉薬局×Zeroスポーツとのコラボイベント!
日時:2015/2/15(日) 10時~13時
場所:さざんか会館
テーマ:ダイエットのための体型に合わせた食事
ダイエットだけでなく、健康を意識している方へ向けた内容となっています 日々の食生活に役立つポイントなども説明していますのでぜひご参加ください 詳細は徳吉薬局またはZeroスポーツまでどうぞ
-------------------------
正しい「手洗い」「うがい」をしよう!!
「手洗い」「うがい」は、普通のかぜやインフルエンザの他にも様々な感染症を予防するためにとても効果的です どんなに気をつけていても、私たちは毎日いろいろなものに触れていて、想像以上にたくさんの細菌などの微生物に汚染されています

しっかり手洗い、うがいをしているつもりでも、間違った方法のため効果が得られていなければ予防になりません。正しい「手洗い」「うがい」を身につけましょう

手 正しい手洗いの方法手

  1. 手のひらをあわせて、5秒間洗う
  2. 手の甲を伸ばすように、5秒間洗う
  3. 指先やつめの間も、渦を描くように5秒間洗う
  4. 指の間も十分に、5秒間洗う
  5. 親指を手のひらでねじるように5秒間洗う

     手首も忘れずに、5秒間洗う


水 正しいうがいの方法水

うがいがしやすい量(約60mL)の水や緑茶(殺菌作用があるといわれています)、
または希釈したうがい薬をコップに用意します。これを使って3回にわけてうがいをします。


  1. 1回目は口の中の食べかすなどを取る目的で、口に含んで強くうがいします。(いわゆる“クチュクチュペッ”)
  2. 2回目は、上を向いて、のどの奥まで届くように15秒程度うがいします。(いわゆる“ガラガラペッ”)
  3. 3回目はもう一度“ガラガラペッ”をします。

     毎年この時期は、インフルエンザの流行シーズンです。高熱や関節の痛みなどを伴い、人によっては重症化するおそれもあります。流行を防ぐためには、原因となるウイルスを体内に侵入させないことや周囲にうつさないようにすることが重要です。インフルエンザの感染を広げないために、一人一人が「かからない」「うつさない」対策を実践しましょう。