本格的な暑さを感じるようになってきました。


皆様、食事・睡眠は十分とれていますか?



そこで、暑くなり食欲も減ってしまうこの季節にご紹介したいレシピがあります。




それは、キーマカレーです。



そして、おすすめの食材が大豆です。


大豆には、たんぱく質・食物繊維・カルシウム・マグネシウム

      カリウム・ビタミンB1,2・鉄分・ビタミンE・大豆イソフラブン・大豆サポニンなど

                  

                   たんぱく質:臓器や筋肉を作る

                   食物繊維:便秘対策

                   カルシウム:丈夫な骨を作る

                   マグネシウム:骨や血管の調整

                   カリウム:余分なナトリウムを排出

                   ビタミンB1,2:エネルギーの代謝を助ける

                   鉄分:貧血予防

                   ビタミンE:若返りのビタミン

                   大豆イソフラボン:コレステロール低下作用、女性ホルモン様作用

                   大豆サポニン:脂質の代謝の調整に関与

たくさんの栄養が含まれています。


大豆は天然のマルチサプリメント!!


これは食べるしかないです。

料理を作らない方は料理を作ることで気分転換になりますし

毎日の献立に頭を悩ませている方は献立の参考にしてみてください。



【トマト大豆たっぷりドライカレー】レシピ

<材料> 2人分

豚ひき肉・・・160g
たまねぎ・・・1/3個
ニンジン・・・4cm
ニンニク・ショウガ・・・各少々
カレー粉・・・小さじ3
小麦粉・・・小さじ1
赤ワイン・・・小さじ2
ホールトマト(缶)・・・140g
大豆の水煮・・・100g


(A)
 粉末コンソメ・・・小さじ1/2
 ケチャップ・・・大さじ1
 ウスターソース・・・大さじ1/2

ローリエ・・・1枚
ご飯・・・300g

<作り方> 


1.タマネギ、ニンジン、ニンニク、ショウガは、みじん切りにします。


2.フライパンを中火で熱し、豚ひき肉、1のタマネギ、ニンジン、ニンニク、ショウガを炒めます。



3.全体に火が通ったら、火を止め、カレー粉、小麦粉を加えてよく混ぜ、赤ワインを加えて再び中火で炒めます。

カレー粉、小麦粉をしっかり炒めることが大切。


4.潰したホールトマト、大豆の水煮、(A)の調味料、ローリエを加えて中火~弱火で、かき混ぜながら、焦がさないように10分ほど煮ます。



5.お皿にごはん、4のカレーを盛って出来上がり