パーツ洗浄が終わったキットを仮組みした。

筆塗りを前提としていると言われている、太くくっきりとしたスジボリが特徴だが、全体的な形状は悪くなく、海外品のこれが1000円弱で売られていたというのが驚きだ。なので、尚の事2000円を越える今の価格になってしまったことが惜しまれる。

 

私が組んだ物は胴体が反ってしまっていたのであれだが、やはりタミヤのようにパチピタといかないのはご愛嬌だ。

それとゲート部分でのエグレがあったりして、パテ要らずということもないで、そういう意味ではスケールモデルの王道の組み立て方を味わえるのでもいい。

 

手間いらずのプラモもいいが、適度に手がかかるキットの方が楽しいのも事実なのよね。

 

 

タミヤのMk.Ⅰと。右側の色が濃い方がタミヤのキットだ。

タミヤのキットは定価で税込み1100円で、実売価格が700円ちょっとだ。おまけに大体どこの店にも在庫があるしな。

また低価格実現とバリエーション増やすために、機体のマーキングが1種類しか入ってないのもマイナスだ。

タミヤは2種類のマーキング入れてるが、エアフィックスはマーキング違いは別パッケージになってしまうのだ。

そうなるわざわざ2000円以上出して、輸入キット作る人もいないので、どうしてももの好きのためのプラモになってしまったのが惜しいやね。